最新更新日:2024/06/12
本日:count up114
昨日:133
総数:349696

図書ボラさん、ペープサート発表

画像1 画像1
 今日の2時間目の休み時間は、いつもお世話になっている図書ボランティアのお母さん方が、ペープサート劇を披露してくれました。
 お話の題名は「おにのめん」。主人公が大事にしていたお面が、いたずらで鬼の面にすり替えられたために起こる騒動でした。次は何が起こるのかなと、わくわくしながらお話を楽しめました。
 図書ボランティアの方々は、何度も練習を重ねて、子どもたちのためにがんばってくださいました。おかげで楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、最初に正田先生のお話でした。先生は、子どもたちの登校中にたくさんの宝物を発見したというので、それを見せてもらいました。宝物とは「えがお」。またその笑顔は、「あいさつ」から生まれているものでした。この池野小学校が笑顔いっぱいの学校になるために、あいさつを広げようというお話でした。
 次に、代表委員による冬季オリンピックの縄跳び種目の説明を、実演入りで説明してもらいました。しっかり練習して、当日にがんばれるといいですね。
 最後に保健給食委員かかから、休み時間の手洗いについて、しっかりやれた人の表彰がありました。多くの人が表彰され、風邪に負けない努力を多くの子がしていることが分かりました。チェックされなくなっても、がんばりましょう。

【4年】2分の1成人式

画像1 画像1
 3時間目は、4年生の2分の1成人式でした。感動をいっぱいもらいました。

【1・5年】学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかりと練習をして、自信をもって発表ができました。

【2・3年】学び発表会

 1時間目は2年生と3年生でした。朝早くから多くのお越し、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名文暗唱発表会

画像1 画像1
 今朝の集会は、学年ごとに朝の名文スキルの時間に覚えた詩や歌や文章などを発表して聞いてもらいました。
 1年は「さよならさんかく」2年は「十二支と一茶の俳句」3年は「七草の歌と百人一首」4年は「吾輩は猫である」5年は「古文と漢文の冒頭」という内容でした。
 しっかりと練習を積み、自信をもって大きな声で発表ができました。(6年生は残念ながら閉鎖中のため、発表ができませんでした)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336