最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:111
総数:349307

3・4年遠足

 3・4年生は、遠足で楽しい思い出を作りました。

 木曽三川公園ではタワーに上り、高いところから景色を眺めました。

 ビール工場の見学では、工場見学の後で、ジュースの試飲をしました。

 「百聞は一見にしかず」教科書で学ぶのではなく、実際に目で見て学ぶいい一日になりました。

 
画像1 画像1

いもほり

 協力班で植えたサツマイモの収穫をしました。

 今年は、天候に恵まれたためか、ほどほどのサツマイモがたくさん収穫できました。

 来週校長先生が焼き芋を焼いてくれて、全校で食べます。子どもたちは焼き芋を楽しみにしています。

 明日、子どもたちが収穫したサツマイモを持ち帰ります。

 残りは、給食の食材として調理員さんが調理してくれます。

 
画像1 画像1

3・4年遠足

 3・4年生が遠足で木曽三川公園とキリンビール工場の見学に出かけました。

 今日はとてもいい天気です。

 木曽三川タワーから眺める景色は子どもたちの目にどう映るのか楽しみです。

 子どもたちが学校に戻ったら、感想を聞いてみたいと思います。
画像1 画像1

1・2年秋の遠足 名古屋港水族館

 今日、1・2年生41名で名古屋港水族館に秋の遠足に出かけました。
 1・2年生でグループとなり、協力して水族館の中を見学しました。
 また、イルカショーは最前列で見ることができ、間近で見るイルカのすばらしいパフォーマンスに子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足

 1・2年生が名古屋港水族館に遠足に出かけました。

 1・2年生が6つのグループに分かれて、なかよく活動します。

 イルカショーなどを見学し、楽しい一日になりそうです。

 
画像1 画像1

後期に頑張りたいこと発表会

 始業式の後で、「後期に頑張りたいこと発表会」を行いました。

 発表する側も聞く側もだんだんと上手になってきました。

 一人一人の児童が、学習や運動などに自分なりのめあてをもって、成果を上げてほしいと思います。

 次回は、12月に「学芸会」の発表を行う予定です。
画像1 画像1

後期始業式

 今日は、後期の始業式を行いました。

 校長先生から、青色発光ダイオードについてのお話がありました。

 ノーベル物理学賞を受賞した3人の科学者のそれぞれの人となりや努力する姿、強い信念をもつことなど、学ぶべき点について分かりやすくお話されました。
 
 後期は、修学旅行や学芸会、芸術鑑賞会など、行事も多いです。

 まずは、実り多い秋となるように勉強や運動にしっかり取り組んでいけるといいと思います。
画像1 画像1

前期終業式

 5時間目に前期の終業式を行いました。
 
 校長先生が始業式に話された「ひとにやさしく」「まなびはかたく」の実践ができたかふり返ってみようというお話がありました。

 池野小学校の児童は友達や周りの人にやさしくできたと答えている子が多くいました。

 けれども、学習面では、まだまだ努力できたのではと自分自身をふり返る子もいました。

 後期に意欲的に取り組めるように、秋休みを有意義に過ごせるといいと思います。
画像1 画像1

運動会で頑張ったこと発表会

 8日(水)に臨時集会をもち、台風のため延期になっていた「運動会で頑張ったこと発表会」を行いました。

 発表会も回を重ねるごとに充実し、低学年の児童も原稿を見ないで話せるようになりました。

 内容も、事実の報告だけでなく、気持ちや理由などを自分の言葉で表現できるようになってきました。

 次は、明日の終業式で、「前期に頑張ったこと」発表会を行います。
画像1 画像1

陸上運動記録会

 青空のもと、陸上運動記録会が終わりました。

 5・6年生の児童は、みんな力いっぱいがんばりました。

 50メートル走、走り高跳び、ボール投げの3名の児童が入賞しました。

 入賞はできなくても、自己の記録を伸ばすことができた児童もいて、成果のある記録会でした。

 保護者の皆様も、たくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会

 今日は、5・6年生が楽田小学校へ陸上運動記録会に出かけました。

 応援の意味を込めて、昨日の昼に激励会を行いました。

 校長先生を始めとする男性の先生方を中心に、選手の健闘を祈って、全校で三三七拍子を行いました。

 自己記録を更新し、満足のいく記録会になるといいです。
画像1 画像1

就学時健診

 2日(木)に就学時健診を行いました。
 
 校長先生の話の後で、栄養士さんや保健師さんの話がありました。

 早寝、早起き、朝ごはん、自分のことは自分でできるようにし、小学校に入学してから困らないように今から準備をしておきましょう。

 楽しく有意義な学校生活が送れるようにと思います。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31