最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:119
総数:349738

6月13日 5年 When is your birthday?

5年生の英語の時間です。

今日のお題は「When is your birthday?」と、「My birthday is 〇〇 〇〇.」です。

グループで英語で質問・回答をし合い、早い順に並んでいきました。担任の先生から「日本語は禁止だよ」と指示がでました。

英語で話して話して、苦労して1列に並ぶことができました。ベリーグッド! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 5年 社会科

5年生が社会科で、日本近郊の国や、日本の山脈・山地・・川・台地などを調べて、作業帳に書き込んでいました。

資料集に載ってはいますが、いっぱいあるので適切な空欄に、適切な言葉を入れるのはなかなかの苦労が必要みたいです。

でも、みんな一生懸命に調べて書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 5年 自然教室レク

5年生が、自然教室前の最後の授業でした。

レク係が中心となって、「猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしていました。はやくも大盛り上がり。いっしょに行く栗栖小とも仲良くなれるといいです。

最後は、いろいろな内容の確認です。ひとつひとつ先生の質問に答えていました。

明日あさってといい自然教室になるといいです。まずは天候ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 5年 マット運動

5年生の体育の様子です。

マットでいろいろな動きをしています。

写真は、両手をついて、両足をあげる、カエルの動きをしています。

下は、両手で両足をつかんで丸くなるダルマの動きです。

いろいろな動きをして、多様な運動につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 5年 ドッジボール

5年生が体育で、ドッジボールをやっています。

人数が多いので、ドッジボールもやりがいがありそうです。強いボールも投げられるようになって、白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 5年 自然教室役割分担

5年生が自然教室に向けて、担任の先生といっしょに役割分担をしていました。

出発式の司会やあいさつ、宿の人たちへのあいさつ、磯遊びでの司会やレク係などなど。いろいろ役割はあります。

これから、それぞえに考えて原稿を考えたり、進行方法を考えたりします。うまくできるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 お話会5年生

5年生のお話会がありました。

今日のメニューは、
俳句5首・・(どうぶつはいくあそび)より
お話「ミリーモリーマンディおつかいにいく」
絵本「だって春だもん」
でした。

ミリーモリーマンディというのは女の子の名前です。小さな女の子が家族6人からおつかいを頼まれて、買いに行くお話です。「大きなかぶ」のように、父・母。祖父・祖母・叔父・叔母から次々に、おつかい品を頼まれて増えていくのです。
このお話を語りで読むのは、なんと24年ぶりということでした。でも、とてもお上手でした。子どもたちも聞き入っていました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 5年 日間賀島検索

5年生が自然教室で訪れる日間賀島や金華荘について調べていました。

調べてみたら本当にいろいろな話題が出てくる場所です。自分の兄弟が過去に自然教室で行っている人もいました。

調べた後は、分かったことを紙ベースでまとめたり、タブレット上に打ち込んだりしていました。

楽しみな自然教室まで、2週間です。がんばって準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 5年 習字「道」

5年生の習字の時間です。「道」という文字を書いていました。

画数が多くて、難しそうです。

先生の説明をしっかり聞いて、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 5年 福祉学習

5年生は総合学習で、「福祉」について学びます。今日は、「福祉」とはについて話し合っていました。

黒板には、 「ふ」ふだんの 「く」くらしを 「し」しあわせに と書いてありました。まさしくその通りです。

今年度、池野小学校は人権教育に力を入れて取り組みます。福祉は、人権の根幹に当たるものです。5年生は、がんばって、福祉について深めていきます。

画像1 画像1

4月20日 6年 校内の写生

6年生が図工で、校内の写生をやっています。

まずは、タブレットでいろいろ写真を撮ってきます。数枚撮った後、描く構図を選びます。その条件は、遠近法を画使える「いい風景」です。

構図が決まったら、画用紙とタブレットを持っていって、下絵がきです。まだまだ時間はかかりそうですが、自分のお気に入りの「いい風景」を遠近法を使って完成させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 5年 読書回転寿司

5年生が図書館司書の先生について、読書回転寿司なるものに挑戦していました。

読書回転寿司とは、各自本を1冊ずつ持ちますが、3分ほどで読むのを終え、全員隣の人に本をまわします。その本をまた3分ほど読んで、また本をまわしていくというものです。

1冊の本をほんの少ししか読めませんが、まわってきた本の中で興味のもてる本を、実際に借りて読んでみようという気持ちをもてるのです。プリントには「読書のあじみ」と書いてありました。いい表現を使うなあと思ってしまいました。

実際、その後、たくさんの人たちが本を借りていました。今年もいっぱい本を読んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 5年 係カード作成

5年生が、係の分担を決めたあと、係カードをそれぞれに分かれて、作成していました。

これから半年間、学級のため、みんなのために働きます。カードも心をこめて、きれいに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29