最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:291
総数:348618

10月8日 5年 ごはんとみそ汁

5年生が、自分たちでつくったごはんとみそ汁をいただいています。

みんな笑顔で、「おいしーーーー!」という声でいっぱい。

なんと、その後すぐの給食もほぼ完食しました。おそるべし5年生。

でも、いい経験ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 5年 調理実習

5年生が、調理実習で、ごはんとみそ汁をつくっています。

ごはんは、なべを使って炊きます。みそ汁は、にぼしでだしをとります。

さあ、どんなできばえになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 5年 秋の遠足

5年生が秋の遠足に行ってきました。

行き先は、トヨタ高岡工場・トヨタ会館・鞍ヶ池公園です。

高岡工場とトヨタ会館では、自動車の製造や未来について学んできました。

鞍ヶ池公園では、動物とふれあってきました。

とても楽しく有意義な遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 5年 モンキー出前授業

 5年生はモンキーワーク出前授業を受けました。日本モンキーセンター附属世界サル類動物園の研究員の先生に来ていただき、ヒトとチンパンジーの出産の似ているところ、違うところを教えていただきました。へその緒でつながっているところは同じで、生まれてすぐに首がすわっていて歯が生えているところなどは違いました。大変貴重な骨の模型や標本を見せていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 力を合わせて

5・6年生が、運動会の親子種目「力を合わせて」の練習です。

ボールを棒ではさんで進みます。本番は、親子で行います。

親子で呼吸があわないと、ボールがすり抜けてしまいます。

親子で協力してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 5年 裁縫

5年生が家庭科で、裁縫の実習です。

針と糸を使って、小物入れ風のものを作っています。

中には、立体的な作品にしている人もいました。

自分の名前を糸で縫い付けてもいました。

裁縫に慣れて、だんだんと上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 5年生お話会

 古川よし子先生のお話会がありました。運動会シーズンにぴったりの「スポーツ とぶ」(作:鶴見正夫)という詩、「ふしぎな オルガン」というお話、「ロバのシルベスターとまほうの こいし」という本の読み聞かせをしてくださいました。どのお話も心に染みる素敵なお話でした。
画像1 画像1

9月10日 5年 環境学習

エスペックミックから3人の方に来ていただき、5年生が環境学習に取り組みました。

「森」「川」「海」チームに分かれて、それぞれ
1 自然環境が私たちに与えてくれるもの
2 自然環境がなくなると、どんなことが起こるか
3 私たちが自然環境にしていかなければならないこと
を考えました。
講師の先生と一緒に、それを付箋紙に書き込んで、B紙に貼り付けていきました。

完成したら、発表です。子どもたちはいろいろ細かく考えて、まとめました。
自然がどれほど大切なのか、よく実感できました。
講師の先生から「これからでなく、いますぐから、自然環境によい行動をしていってほしいです。」と教えてもらいました。とてもよい勉強になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 5年 書写の授業

 5年生では「秋風」という文字を書写の授業で書きました。「ゆっくり、ていねいに、はらいに気をつけて」を目標に書きました。一人3枚以上練習し、渾身の一枚をコンクールに応募します。
画像1 画像1

7月18日 5年 三角形の内角の和

5年生の算数の時間です。

三角形をたくさん切り取って、並べます。

三角形の3つの角がどう並んでいるのか、

1つの三角形を3つに切り取って並べると、どうなっているのか、

これらを通して、三角形の内角の和が180°になることを確かめました。

実際の取り組みを取り入れると、理解しやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 5年 梅ジュース試飲

5年生が、プールから出た後、教室で梅ジュースの試飲をしました。乾杯をして。

地域の方からいただいた梅をつけ込んで、梅ジュースにしました。

他学年も、給食の時間や他の時間に飲みました。(4年生は明日の予定です。)

今日は、久しぶりに晴れたので、冷たいジュースはのどにしみます。

とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 5年 なみぬい

5年生が裁縫で、なみぬいをがんばっています。

担任の先生が、どんな感じで指を動かすのか、書画カメラで映して見せます。

それを見ながら、自分たちも取り組みました。

指先に集中して、まっすぐに縫えるようにがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 4・5年 着衣泳

4・5年生が、着衣泳をしました。

水難学会指導員の方に来ていただき、いろいろ教えてもらいました。

服を着て水の中に入った感覚、ペットボトルを使って浮く方法など

子どもたちは教えてもらったことを上手に使って、みんな浮けるようになりました。

なかには、ペットボトルなしで浮くことができた人もいました。

最後は、全員で5分間じっと浮き続けました。とにかく長く浮き続けることが大切ということです。

服のまま水の中に落ちた場合、パニックになって沈んでいくことが多いそうです。

この経験は、子どもたちにとって貴重なものになったといえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 5年生環境学習

 小雨の降る中、5年生の環境学習がありました。作業をしている間、雨も上がりました。ピンクのカワラナデシコが新しくビオトープの仲間入りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 5年 発育測定

5年生が発育測定をしました。

ひとりひとり養護教諭の先生に、身長と体重をはかってもらいました。

廊下に出てきて、友達に「○センチ、伸びたよ!」と話している人もいました。

この時期は、女の子の成長が大きい時期ですね。
画像1 画像1

7月11日 5年 合同な図形

5年生が算数で、合同な図形を探していました。

長方形、正方形、平行四辺形、台形を半分に切って、2つの図形は、合同になるのかどうか。

実際に、ハサミで切って、考えていました。


画像1 画像1

7月8日 5年 学年発表

5年生が朝会の中で、学年発表を行いました。

内容は、自然教室と環境学習についてです。

自然教室では、日間賀島の人の生活とふれあいについて、

ウォークラリーなどの自分たちの活動について

環境学習では、エスペミックの方から教えていただいたことを中心に発表しました。

タブレットを持って、プレゼンも自分たちでコントロールしながらの発表でした。

他学年も興味深そうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 5年 水泳の記録

5年生は、水泳の記録をとっていました。

50m、100m、泳げるのか

25mを何秒で泳げるのか

水泳の授業も回数を重ねて、ずいぶん上達してきたようです。

「先生、わたし、クロールで100m泳いだんだよ!」と教えてくれた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 5年 本のPOP

5年生が国語で、POPを作成しました。

POPとは、本の紹介カードのことです。

自分が読んで気に入った本の紹介をまとめました。

図書館に、その本とともに飾ってありました。

なんか本を読みたくなってくる気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 5年 調理実習

5年生が調理実習中です。

今日は、野菜サラダとゆで卵をつくっています。

包丁などの手つきのよい人もいます。家でお手伝いでしているんでしょうね。

うまくできあがるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/3 クラブ見学3年・中学校卒業式
3/5 6年生を送る会・PTA役員会