最新更新日:2024/05/31
本日:count up203
昨日:349
総数:348485

【5年】 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報教育の支援を行っているラインズ株式会社の方を講師に、5年生がコンピュータを使って学習していました。
 最初は情報モラルに関する学習でした。映像を見ながら、スマホで安易な情報発信をすることの危険性について学びました。
 その後、「キーボー島アドベンチャー」というソフトを使って、ローマ字入力やタイピングの練習をしました。

【5年】 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科の学習です。振り子の実験をしていました。振り子の振れ幅の角度を変えると、一往復の時間が変わるかを調べていました。時間を計りながら、おもりが振れる回数を熱心に数えていました。

【5年】 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業です。バスケットボールをしていました。
 男子が4チーム、女子が2チームに分かれて、オフェンスとディフェンスの練習をしていました。

【456年】ニュースポーツ

画像1 画像1
 ふだんは先生と子どもで行っているクラブ活動に、今日はゲストティチャーが来てくださいました。市内にお住まいの上垣外さんです。
 今日教えてくださったのは、「タスポニー」。スポンジでできたボールを、ハンドテニスの要領で打ち合います・・・とはいってもすぐには無理で、今日は球に慣れることを中心に活動しました。スポンジなので柔らかく、恐怖心はないのですが、弾みがよくないので、それに合わせた姿勢を取るのに苦戦していました。
 次にはもっとうまくなろう。がんばれ。

【5年】 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンを作っていました。布を裁断したり、手縫いで形を整えたり、ミシンをかけたりしていました。作り方を見ながら熱心に取り組んでいました。 

【5年】 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フォニックスを学習していました。単語を書きながら「ea」の発音を確認したり、ピクチャーカードを利用して「sh、th、・・・」の発音を確認したりしました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食最終
3/23 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336