最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:119
総数:349745

3月23日 4年 フルーツバスケット

4年生のお楽しみ会の様子です。

ちょうどフルーツバスケットをしていました。

3回鬼になると、1年間の思い出を話すということです。

ルールを守って、みんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日 4年 テスト直し

4年生のテスト直しの様子です。

テストを返してもらって、間違えたところを直して、再び先生に見てもらっています。

自分で間違えた部分を直すのは、学習においていちばん力になることです。

どんどん内容が難しくなるばかりですが、がんばっていきましょう。間違えたら、直せばいいのだから。
画像1 画像1

3月17日 4年 キックベース練習

4年生の体育の時間です。キックベースの練習をしています。蹴るのに特化して練習しています。

4グループに分かれて、それぞれ蹴る練習です。蹴ったら1塁まで走るだけ。1塁でアウトかセーフかというだけです。

近年の子どもたちは野球のルールも知らない子が多いので、ひとつひとつ切り取って教えていく必要があります。それを考えると、分かりやすいルールでした。

いま侍ジャパンが、WBCで大活躍しています。少しでも野球型ゲームに興味をもってくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 4年 進級おめでとう会にむけて

4年生が、子どもたちだけで学級会をしています。内容は、進級おめでとう会で何をするのか。

司会の学級代表を中心に、議題について話し合っていました。自分の意見を言うだけでなく、友達の意見もちゃんと聞いて考えていました。

今年度最後のお楽しみ会になるので、みんなで思い出に残るような会にしたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 卒業式準備4・5年

4・5年生が、卒業式のために体育館の準備をしてくれました。

椅子や机を並べたり、じゅうたんを敷いてガムテープで貼り付けたり、じゅうたんの上のほこりをとったりと、しっかりと働いてくれました。

6年生はいままで、まっさらな体育館で練習をしてきましたが、これでさらに気持ちを入れて練習に励めるというものです。

4・5年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 4年 てんこく

4年生が、書写の時間に、「てんこく」に挑戦中です。印鑑に押す漢字はなかなか難しいですが、自分の名前のひと文字を調べて、かっこいい形にして、消しゴムに写し取っていました。

写すのは反対にしないといけないので、みんな苦労を重ねて、消しゴムにかいていました。

来週にはいよいよ彫刻刀で彫っていきます。文字部分を彫るのか、その他の部分を彫るのか、見た目が全然違ってくるので、これがまた思案のしどころです。

うまく「てんこく」ができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 4年 統計を使って

4年生が国語で、「調べて話そう 生活調査隊」という単元をやっています。

何かについて調べて、統計処理をしてグラフに表します。それを元にして、発表原稿を作り、発表するというものです。

写真で発表しているグループは、好きな本のジャンル、休日の過ごし方、好きな食べもの、好きな曲のジャンルについてまとめていました。

タブレットを使えば、クラス中からデータを簡単に集めることができます。グラフも簡単に作成できます。

しっかりした発表で、楽しい取り組みになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 4年 書写で手紙書き

4年生の書写の時間です。

手紙を書くという内容です。下書きをして、実際に手紙の本物をしたためています。

みんな真剣で、教室中シーーーんとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 4年 ステンドボックス作り

4年生が図工で、ステンドボックスを作っています。

色セロファンを使って、ステンドガラス風に仕上げようとしています。

下書きをかいて先生に相談する人、下書きに色鉛筆で色をつけている人、すでにセロファンを切って貼ろうとしている人、いろいろでした。真ん中には、手本となるきれいなステンドボックスがあります。

カッターナイフを使って細かい作業です。失敗しないように、手を切る事故にならないように、どの子も慎重に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 4年 直方体

4年生の算数の時間です。直方体について学習していました。

直方体で平行になっている辺はどれとどれか。

実際に、直方体を作って、目で見て確認して、回答していました。

辺の表し方も、「辺HG]と「辺GH」では異なるので、注意をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4年 日間賀島の学習

4年生が社会科で、日間賀島のことを学習していました。

日間賀島と言えば、5年生が自然教室に出かけるところです。彼らもあと数ヶ月すると、出かけます。

写真に、豪華な刺身の夕食が載っていました。まさしく自分たちが食べるものです。電子黒板で、日間賀島の「島のり」を調べました。なんと、三河屋さんに売っているそうです。

とても楽しみです。勉強もはかどるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 4年 お話会

4年生のお話会の様子です。

今日のメニューは、
詩「きれいに なあれ」
お話「うたう ふくろ」
絵本「おりほしさまの ちいさなおうち」
でした。

「うたう ふくろ」の中には、歌が出てきます。物語で重要な役割を果たします。
きれいな声で、音読の途中で、歌ってくださいました。
明日からのお話会でも登場します。楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 4年 アルファベット探し

4年生の英語の時間です。教科書から、アルファベットを探す活動をしています。

教科書一面に、英語の単語が並んでいます。その中から、特定のアルファベットをさがして、〇をつけていきます。

筆記体で書いてあるものもあるので、ALTの先生が、黒板に筆記体でアルファベットを書いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年 毛筆

4年生の書写の時間です。毛筆で「平和」を書いていました。

教室の電子黒板からは、書き方の見本の映像が流れ続けています。

みんな筆に集中して、真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 4年 テスト

4年生が算数のテストをしていました。

内容は分数。いろいろな分数のたし算やひき算の問題です。

できた人から前に提出をして、最後は学び発表会のプレゼンの最終チェックです。

明日をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 4年 理科の実験

4年生の理科の時間です。沸騰の実験をしています。

ビーカーに水を入れて、念のため沸騰石を入れて、熱しました。

ビーカーの中では、ぐつぐ水が煮えています。

上からは、湯気が出てくるのが見えます。見えるので、湯気は水蒸気ではありません。

安全のためといって、教室の後ろのほうに避難する人たちもいました。7
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 4年 伝統工業

4年生の社会科で、伝統工業について学んでました。

まず、犬山に近い瀬戸焼から。

焼き物でもいろいろな種類があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 4年 学び発表会に向けて

4年生が、学び発表会に向けて練習&準備をしています。

いろいろなグループでタブレットを使用していました。見てみると、タブレットの中のストップウォッチで時間を計っていたり、タブレットの中に台本ができていたりしていました。

かたや、アナログで画用紙にかいているグループもあります。

いろいろな方法で工夫して、分かりやすく伝えようとがんばっている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 4年 分数の学習

4年生が算数で、分数の学習をしています。

今日は、分母と分子の大きさの違いから、分数が、「真分数」と「仮分数」のわけられることをやっていました。

分母と分子の大きさが同じものは・・・「仮分数」に含められていました。大人でもちょっと戸惑いそう!


画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 4年 ストップ温暖化教室

画像1 画像1
 4年生では講師を教室にお招きして、ストップ温暖化教室が開催されました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336