最新更新日:2024/06/13
本日:count up291
昨日:119
総数:349992

12月21日 4年 合奏

4年生の音楽の時間です。いろいろな楽器を使って、合奏をしています。

演奏しているのは「ラ クンバルシーダ」という曲です。

本来、リコーダー・けんばんハーモニカを使用しますが、こんな時期なので、2つは他の楽器に振り替えています。キーボードとアコーディオンで。

コロナを考えて、できるものを使っての合奏に取り組んでいます。

いい感じで「ラ クンバルシーダ」が学校中に鳴り響いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 4年生「世界にほこる和紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「教科書によると、和紙ってふだん見る紙と違うらしいよ。」
「やぶれにくいって本当かな。」
小学校の校長先生で和紙の工芸館館長さんだった先生に、和紙の作り方を教えていただきました。紅葉の押し葉などを入れ、実際に作ってみました。
「丈夫そうで、千年もちそうだよ。」
国語の教科書にあった和紙のとくちょうについて思い出していた子もいたようです。近年、障子などの和紙でできたものを見かけなくなってきています。「こうぞ」を使った伝統的な作り方にふれるよい機会になりました。冬休み前に、青空の下、みんなで作ったのもいい思い出になりそうです。

12月16日 4年 詩の鑑賞

4年生が国語の学習で、詩の鑑賞をしています。

自分たちでつくった詩をグループで回して、付箋に感想を書き込んでいます。

その後は、クラスのみんなの詩を見て回りました。

自分の心の内を詩にしてうまく表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 4年 紙すき体験

画像1 画像1
 紙すき体験の様子です。

12月14日 4年 ぴょんとラビと思い出を作ろうの会

4年生の「ぴょんとラビと思い出を作ろうの会」の様子です。

4年生は、すでに何回か経験しているので、慣れたものです。平気でさわったり抱っこしたりと、ふれあっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 4年 お話会

4年生のお話会の様子です。

今日のメニューは、
絵本「まじめなレストラン」
絵本「コールテンくんのクリスマス」
でした。

今日は冷えていますが、楽しそうに興味深く聞いていました。
特に、今日はクリスマスの飾りがいっぱいで、内容もクリスマス関係で、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336