最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:115
総数:349162

9月12日 4年 ポン!ポン!

運動場から、ポン!ポン!という音が聞こえてきます。

外に出てみると、4年生が空気でっぽうを打ち鳴らしています。

理科で学習したものです。

空気でっぽうは、強く速く棒を押すほど、たまは遠くへ飛びます。

トラック1周を、空気でっぽうを何回打つことで回れるのかを、みんなで楽しんでいました。

ポン!ポン!と小気味のいい音が、運動場中に響き渡っていました、子どもたちの歓声とともに。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 お話会4年生

4年生で、古川先生のお話会がありました。

まずは、詩1編「スポーツ」です。

そして、おはなし「ふしぎなオルガン」です。
このお話は、古川先生にとって、初めて読み聞かせをする物語だそうです。
「おばちゃん、すこしきんちょうしているの!」と言って読まれました。
しかし、子どもたちは引き込まれていきました。

最後は「ひよこのかずはかぞえるな」という絵本。
なんと76年前に出版された絵本だそうです。

9月からも、古川先生、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 4年生音楽の授業

 今日の音楽の授業は、「ソーラン節」のリズム練習をして、実際に太鼓をたたきました。運動会でも「ソーラン節」を踊るので、「ソーラン、ソーラン!」の元気なかけ声とともに、太鼓の音が響き渡りました。
画像1 画像1

9月6日 4年生・外国語活動

 What do you like?(何が好きですか?)の単元で、好きな食べ物、フルーツ、色などを聞いて答える言い方を学習しました。         グループ対抗でWhat do you like? (好きな食べ物は何ですか?)と尋ねるアクティビティも楽しく行い、英語で話すことができました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 なわとび大会
2/21 なわとび大会予備日