最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:39
総数:348698

11月29日 3年 かけ算の筆算

3年生の算数の時間です。

2桁×1桁のかけ算の筆算をしていました。黒板中に筆算が書かれていました。子どもたちのノートを見ると、○ばかり。○の中に付け加えがあり、ねこちゃんになっている人もいました。楽しそう!

ここでマスターしておけば、桁があがっても要領はいっしょです。がんばれ3年生!


画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 3年 お話のしょうかい

3年生の国語の時間です。「三年とうげ」というお話です。

今日は、お話を読んで、要約して短くするということをやっていました。その後、それを、友達にしょうかいします。

まずは、「三年とうげ」の要約を視写しています。教科書を見ながら、真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年 お話会

3年生のお話会の様子です。

今日のメニューは、
詩「あかいかさ」
本「皇帝にもらった花のたね」
絵本「アンデスの少女 ミア」
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 3年 せいじゃの行進

3年生の音楽の時間です。

「せいじゃの行進」の曲に合わせて、体を動かしています。

この後、楽器を使って、みんなで合奏をするためです。

クリスマスでよく耳にする曲です。3パートに分かれて練習するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 3年 鏡で光を集めて

3年生の理科の時間です。

今日は、太陽の光を集めると、どうなるのか実験しています。

太陽光を鏡で反射させて重ねてやると、明るさや温度はどうなるのか。

体育館の中であったり、体育館の南側であったり、それぞれ分かれて実験しています。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 3年 リズム打ち

3年生の音楽の時間です。リズム打ちをやっています。

曲に合わせて手拍子を打つのですが、2人で向かい合って、たまにペアの手のひらも打ちます。

写真を撮ったのはやり始めてすぐでしたので、相手とリズムを合わせるのを苦労していました。

がんばってリズムよくできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 3年 コンパスを使って円を描く

3年生が算数で「円」を習いました。そして、コンパスでノートに円をかきます。

せっかくなので、円を使って、いろいろなキャラクターをかいていました。

ドラえもん・アンパンマン・いけのこまる・カービー・ミッキーマウスなど。

みんな必死にかいていました。楽しい算数の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 3年 ゴムゴムパワー

3年生図工の時間です。

ゴムの動力で動くおもちゃをつくりました。

大きい作品を作った人もいます。いろいろ変わった動きをしておもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336