最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:291
総数:348618

1月23日 3年生外国語活動

 形(Shape)を学習しています。丸、三角、四角、ハート、星などを英語で練習した後、折り紙で形を作って絵にしました。カラフルで素敵な作品ができあがりました。復習をするとしっかり定着するので、お家でも聞いてみてください。
画像1 画像1

1月23日 3年 発表会練習

3年生が、学び発表会に向けた練習をしていました。

みんなでの群読です。

すでに衣装を合わせているグループもあり、気合い十分です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 3年 電気の学習

3年生が、電気の学習で習ったことをもとに「タッチアウトのおもちゃ」作りをしています。

はりがねの間を、金属棒でそのはりがねにさわらないようにすすむゲームです。

もしさわってしまうと、電気がつくのです。

担任の先生の見本を見ながら、がんばって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 3年生発育測定

 3年生の発育測定がありました。「伸びているかな?」と不安そうに言っている人もいましたが、全員、伸びていました。
画像1 画像1

1月10日 3年 冬の探鳥会

3年生が、講師の先生とともにバスに乗って、探鳥会に出かけました。

犬山城付近と木曽川沿いで、たくさんの鳥を見てきました。

一人ひとつずつ双眼鏡を持っていき、のぞきました。講師の先生の望遠鏡をのぞかしてもらうこともありました。

「めずらしい鳥もいて、見てきたよ!」と話してくれる人もいました。

鳥の名前や特徴などを教えてもらい、とても貴重な体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 3年生外国語活動

 アルファベットの学習をしています。自分の名前の頭文字を覚え、My alphabet is "Y". Oh, your alphabet is "Y".など友達と会話をすることができました。
画像1 画像1

1月9日 3年 学び発表会に向けて

 3年生は、総合の時間に学習してきたことをまとめ、「犬山の魅力」を発表します。今日は、原稿を読む練習をしていました。
画像1 画像1

1月7日 3年 ドッジボール

3年生が体育で、ドッジボールの試合中です。

ボールが2つ入っているので、どちらを見ていればよいか分かりません。

とても楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 3年 班カード

3年生が、班カード作りをしています。

来年1月から新しい班になり、そのカードを作っています。

もうすぐ冬休みになるので、みんなうれしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 3年生外国語活動

 アルファベットのA〜G(大文字・小文字)の練習をしました。長さに気をつけて書きました。その後、折り紙を切って自分の頭文字のアルファベットを作りました。
画像1 画像1

12月19日 3年 昔の道具の使い方

3年生が社会科で、昔の道具について学んでいます。

今日はその使い方を調べて、まとめていました。

ランプ・たらい・井戸・アイロンなどです。

その中で、昔は道具を使うにしてもなかなか大変なことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 3年 ドッジボール

3年生が、今日は雨なので、体育館でドッジボールです。

2チームに分かれて戦いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 2年 お話会

2年生のお話会がありました。

今日もクリスマスバージョンです。きれいに飾られ、クリスマスに関する本です。

詩「となりの客はよく柿食う客だ」
絵本「クリスマスものがたり」
紙芝居「モチモチの木」

みんなクリスマスが待ち遠しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3年生外国語活動

 アルファベットの成り立ちをクリス先生に教えていただきました。アルファベットも、日本語の文字と同じように物の形からできていることを知りました。A〜Zまでどれでもいいので1つ、お家の人に伝えるように言いました。
画像1 画像1

12月4日 3年生城下町見学

 どんでん館、犬山市文化史料館、からくり展示館、犬山城に行きました。見学地では体験の他、しっかりメモをとりました。犬山城はまだ工事中でしたが、天守閣に登って町の景色を眺めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 3年 漢字の練習

画像1 画像1
3年生が、新しい漢字の練習をしています。

3年ともなると、漢字の読み方がいろいろになってきます。

ひとつひとつ覚えていきたいです。

11月29日 3年 犬山の名物

3年生が、2月の学び発表会にむけて始動しています。

犬山の名物を調べ、絵に描いています。

犬山城・鵜飼・明治村・からくり・城下町などなど

本番は、これらが発表に登場します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 3年生外国語活動

 What do you like?を使って、コミュニケーション活動をしました。好きなものを言ってだれか当てるGuess whoクイズも行い、英語を使って楽しく学習しました。
画像1 画像1

11月26日 3年 伝え合い

3年生の国語の時間です。

説明文を、友達と伝え合っています。

友達に話して、分かってもらえたか、自分の話し方はよかったか

いろいろな観点から、振り返りをして記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 3年生書写

 書写の時間に年賀状の下書きをしました。おじいちゃん、おばあちゃんの郵便番号、住所、名前、自分の郵便番号、住所を練習しました。次回は本物の年賀はがきに書きます。保護者の皆様には見本を書いていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/1 学び発表会
2/3 代休