最新更新日:2024/06/13
本日:count up131
昨日:119
総数:349832

1年生 冬休み前最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月最終日に、ちびっこサンタさんになって、おたのしみ会をしました。みんなで遊んで、最後はクリスマスの「ジングル・ベル」の演奏です。あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。友達とお正月明けに会えるのが楽しみになりましたね。
 これから冬休みが始まります。入学してから今日のまで、あっという間でした。みんなで一日一日をよく頑張りました。

12月21日 1年 年賀状を出しに

1年生が書写の時間に書いた年賀状を、郵便局に出しに行きました。

年賀状を書く出すのも初めてという人が、半分ぐらい。

日本の伝統文化です。なんとか1年生に伝えることができました。

みんなきちんと「おねがいします!」と言って、渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 読書推進活動「本の回転寿司」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の田中先生と「本の回転寿司」をしました。
「タンタンタン」のタンブリンの音で、本を回転させます。
初めての体験に、みんな興味津々で、読書を楽しんでいました。

1年生 今週も楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業づくりコーディネーターの水谷先生と言葉あそびの勉強をしました。
「さるる」の本を使って、新しい言葉を教えていただきました。
楽しく言葉を覚えられました。
 

12月12日 1・2年 ぴょんとラビの会

環境整備委員会が「ぴょんとラビと思い出を作ろうの会」を開いてくれました。

今日は、1・2年生がサークルの中に入って、ぴょんとラビとふれあいました。

近寄ったり、なでであげる人もいました。

みんな動物とふれあうことで、いい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 1年 年賀状

1年生の書写の時間です。年賀状を書き始めています。

宛名は家で書いてきてもらいました。

今日は文面のほうです。自分のおじいさん・おばあさん向けに書きました。

まだ今日は練習書きで、来週、本物の年賀状に清書します。

できあがったら、実際に郵便局のポストに入れに行きます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 1年 リース作り

1年生がリースを作っていました。

今日はいろいろな飾り付けです。グルーガンというものも使いこなしていました。

クリスマスの間近にひかえて、楽しいリースができあがりました。

家に持ち帰って、家の人に見せるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 1年 プライベートゾーン

画像1 画像1
養護教諭といっしょに、プライベートゾーンについて学習しました。

プライベートゾーンは自分だけの大切なところ。
タッチには、心がうれしくなるタッチと、かなしくなるタッチがある。
自分の心が「いや」だと感じたら、「いや」と言って大丈夫。

自分の体を守るために大切なことが分かりました。



愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336