最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:39
総数:348681

6月14日 1年 お話会

1年生のお話会です。

今日のメニューは、
詩「なんでもないよ」
お話「ガチョウおくさんのおふろ」
本「めんどりペェー」
でした。

みんな身を乗り出して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 1年 ボール投げ

1年生の体育の授業です。

小さいボールを投げています。大きいドッジボールやバスケットボールはまだ力もなく、投げられません。小さいボールで徐々に投げる力をつけていっています。

このあとは、大きくても軽いソフトバレーボールを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 1年 打楽器

1年生の音楽の授業です。

今日は打楽器をたたいて、リズムをとっていました。

いろいろな打楽器があります。同じものだけでなく、打楽器を次々に変えていっていました。楽しい時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 1年 ケーキ作り

1年生が紙粘土を使って、ケーキ作りをしています。

絵の具を少し入れているので、カラフルなケーキになっています。

本当に食べたくなるような気分になってきます。

子どもたちも自分のアイデアを表現できて、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 1年 あじさいの絵

1年生が図工でかいた「あじさいの絵」に名札をつける作業をしていました。

あじさいは、あわくてすごいいい感じを出していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 1年 授業参観

1年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 1年 プールの使い方

1年生が、プールがきれいになったところを見計らい、プールサイドでの学習に入ってきました。

どんな順序でプールに行くのか、どこに荷物を置いて、どこでシャワーを浴びるのか、1年生はプールに入るのか、どこで目を洗うのか、プール開きに備えて学習しました。

みんな、なんかうれしそうです。2年間プールに入れなかったので、実は3年生まではまったくプールに入ったことはありません。今年はみんなで楽しくプーるに入りたいです。
画像1 画像1

5月19日 1年 音読練習

1年生が国語で習ったお話の音読練習をしていました。

授業参観の時間に、お父さんお母さんの前で披露するようです。

みんな自信をもって、何も見ないで音読をしていました。


画像1 画像1

5月13日 1年 ボール運動

1年生がボールを使っての運動です。

最初は、ついたり投げたりしていました。

次はネットをはさんで、相手とのやりとりです。

楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 1年 10までの数

1年生が算数で、10までの数を習っていました。

担任の先生がカスタネットを鳴らします。その数を聞いて、ノートに書くのです。

子どもたちは耳に集中して、カスタネットの音を聞いていました。

どんどん数の世界が広がっていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 1年 校長室訪問

1年生が、学校探検の一環として、校長室を訪問しました。

校長室のソファに座らせてもらって、いろいろ質問しました。

「校長先生の好きなスポーツはなんですか」「校長先生の好きな給食はなんですか」「校長先生の好きな花はなんですか」などなど、聞きました。

まだ聞いたことをメモすることもできませんが、子どもたちの頭の中に確実に残ったことがあります。それは、”校長先生が好きな食べ物は、カレーである”と。
画像1 画像1

4月22日 1年 体育

1年生の体育の時間です。

走るのとドッジボールをやっていました。

暖かくなって運動にいい季節になってきました。

みんないい顔で走って投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 1年 迎えるかに向けて

来週、1年生を迎える会が開かれます。

1年生は、いろいろな催しをしてもらうお礼の練習をしていました。

担任の先生の指示に従って、どんどん形になっていきます。すばらしいものです。

上級生のお兄さんお姉さんにどんな出し物を披露できるか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 1年 プチ学校探検

1年生が朝会の後、プチ学校探検をしていました。

学校の玄関や、魚の水槽、そして土器の展示など、見て回りました。

どんどん学校の中を見て回って、池野小学校を知ってほしいです。
画像1 画像1

4月13日 1年 初めての給食

今日から給食が始まりました。

1年生にとっては、小学校で初めての給食です。でも、自分たちで準備をしなければなりません。4人でしっかりじゅんびをして、残りの人は静かに座って待つことができました。

いよいよ会食の時間は「黙食」です。でも。うれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336