最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:119
総数:349702

1年 書写

 1年生は書写の時間に友達に心を込めたていねいな字で「ありがとう」の気持ちを伝えました。友達が書いた文章をうれしそうに読む子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1

1年 国語 これはなんでしょう

 1年生は国語の時間に「これはなんでしょう」ゲームをしました。話す力、聞く力、話し合いの力を付けることがねらいです。
 答えが分かっても即座に答えるのではなく、答えに迫るための質問をきちんとし、みんなが楽しくゲームに取り組めるように約束を決めて行いました。
 子どもたちは、しっかりと話せたことや最後まできちんと友だちの話を聞けたことに、とても満足な様子でした。
 今日の学びを生かして、次は、グループを変えてゲームを行います。
画像1 画像1

1年 生活科 風で遊ぼう

 1年生は、生活科の時間に紙コップを使って風車を作りました。風車を回すのにちょうどよい風が吹き、子どもたちは勢いよく回る風車を眺めて、とてもうれしそうでした。あちらこちらから「先生、見て。見て。」と歓声が上がり、楽しい時間になりました。
画像1 画像1

はこのなかまたち

 1年生の工作「はこのなかまたち」です。いろいろな箱が集まって楽しそうなロボットの世界ができあがりました。よく見ると、材料をうまく使っていて、表情も豊かです。眺めていると、思わず微笑んでしまう、そんな作品がいっぱいです。
画像1 画像1

1年生 学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(金)に1年生の学び発表会を行いました。
この1年間の思い出や各教科で学んだことを発表しました。
お家の方や6年生のお兄さん・お姉さん、クラスの友達に、たくさん準備や練習をしてきた成果を見てもらえました。

1年 生活科 雪遊び

 生活科の学習の一環として、中庭に残っていた雪で、1年生が雪遊びをしました。雪合戦とまではいきませんが、小さな雪だるまを作ることができました。1年生の子どもたちは雪遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1

1年 国語 たぬきの糸車

 1年生は国語の時間に「たぬきの糸車」の学習をしました。心がほのぼのとするとてもいいお話です。
 学習したことをもとに感想画を描きました。廊下に掲示してあります。学校へお越しの折に、ご覧ください。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336