「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up42
昨日:135
総数:721240
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

人権講話 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間の最終日である今日の全校朝礼では、校長先生から全校の子どもたちに向けて人権に関する話がありました。内容は、人権は「人が幸せになる権利」のことであることや、いじめられるということは、幸せになる権利が奪われている状態であり絶対に許されないことなどについてでした。
 萩原小学校の子どもたちが、これまで以上に「命を大切にして、誰とでも仲よくできる」ことを意識して生活していけるようにしていきます。

人権って何だろう? 1年生 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は人権擁護委員の方をお招きして、人権集会を行いました。「ずっとともだちいでいたいから」というお話を聞かせていただき、相手が嫌がることをしてはいけない、みんな仲良しが1番ということを改めて感じることができました。人権ソングを歌ったときには、毎日の給食の時間に流れているのもあり、元気よく歌うことができました。

人権集会 3年生 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、人権集会がありました。低学年は、人権委員の皆さんに「ずっと ともだちでいたいから」という紙芝居を見せていただきました。とてもわかりやすく、子どもたちに響いた様子でした。最後に人権ソングを元気に歌いました。人権委員の皆さん、ありがとうございました。

人権を守る 5年生 12月6日

人権集会がありました。
命を大切に、これからも支え合って生きていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の人権教室では、「いじめをなくすために、今」という題のDVDを見ました。いじめを見たら、勇気を出して誰かに言うことの大切さについて改めて考えるよい機会となりました。人権集会は、12月4日から10日まで人権週間であることから、毎年この時期に行っています。また、来週の月曜日には、児童集会で学級で考えた人権のスローガンを発表します。

人権集会 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権擁護委員の方にお越しいただき、人権集会を行いました。人権についてのお話を聞いた後、人権をテーマにした紙芝居を見ました。そして、「たねをまこう」の詩を全員で言いました。最後に、人権ソング「世界を幸せに」を歌いました。今日の集会をきっかけにして自分の言動を見直し、だれもが快適に生活できる萩原小になるとよいと思います。

協力して 1年生 12月4日

画像1 画像1
今日は雨が降ってしまったため、体育ができなかったので図工を行いました。
図工では「はこかざるんるん」に取り組んでいます。はこになる、紙袋のもつところを作りました。接着する際、隣の子と協力をしました。隣の子に「いっしょにやろう!ここをもってるからね!」など友達を思いやる言葉がたくさんあふれていました。

クラスのみんなに優しい子たちに育っています。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 引落日、個人懇談会
12/12 個人懇談会
12/13 歯みがき指導(6年)、個人懇談会
12/17 集会(スローガン発表)、クラブ
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up42
昨日:135
総数:721240