「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up128
昨日:150
総数:720209
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

2年・4年なかよし遊び 11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もっとなかよくなろう」をテーマに、2年生と4年生のなかよし遊びを行いました。遊びの内容は、新聞紙の上にペアで立ち、クイズに不正解だったら新聞紙を折り曲げていき立つスペースがなくなったら負けというものです。クイズの問題に4年生と2年生が教え合いながら答える姿が印象的でした。

友だちのよいところをみとめよう 2年生 11月2日

 人にはよいところがあくさんあります。自分にも、友達にも。今日は、友達のよいところを見つけて、お互いに伝え合いました。みんな、少し照れながらでしたが、自分のよいところを言ってもらうと、とてもうれしそうにしていました。気持ちカードには、「うれしくて、また、自分も友達のよいところをみつけたくなった」「うれしくて、笑顔いっぱいになった」と書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じぶんのよさ ともだちのよさ 1年生 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間で、じぶんのよさはなんだろう・・・?と考えてみました。授業の最初に聞いてみると、ほとんどの子が自分のよさはない。自分のいいところはわからない子が多くいました。友達のよさだったらわかる!ことだったので、友達のよさを発表していきました。授業の時間内では、発表できないほどのよさを見つけ、よさを教えてもらった子たちはとってもいい笑顔で喜んでいました。

一人一人には、よさがあります。友達のよさはもちろん、じぶんのよさに気付くことができました。

心合わせ、音色合わせ 4年生 11月1日

 学習発表会で演奏するリコーダーの練習を学年で行っています。
 仲間の音色を聞きながら、自分の音を重ねていく。みんなで一つの音楽を奏でているこの瞬間は、心が一つになっています。
 この心を合わせる心地よさを日常生活でも味わわせていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 代休日
11/21 読み聞かせ
11/23 勤労感謝の日・(防犯交通パレード)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up128
昨日:150
総数:720209