最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:152
総数:716079
天候が変わりやすい時期です。体調に気をつけて過ごしましょう。

学年句会 修学旅行編(各クラス優秀作品より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行を題材にして創作俳句に挑戦しました。
 各クラスで投票し合って選ばれた優秀作品を紹介します。

奈良公園 主役に負けじと 蝶が舞う
揺れる葉に 風情あふれる 平等院
神戸タワー 見上げて感じる 春の空
夏来たる 木々の下には 鹿の群れ
古寺や 水面(みなも)に映る 青若葉
風の舞 歓喜わかばの 主旋律
藤の花 見上げる空は 日が暮れて
躑躅(つつじ)の木 鳳凰を背に 花開く
古(いにしえ)の 青嵐纏(まと)うは 平城京
日光を 受け止めきれぬ 青椛(もみじ)
木の下で 葉が舞い落ちる 青嵐かな
春光や カッと見開く 仁王像
若葉から 零(こぼ)れる光に 心浮く
新緑や 大志抱いて 咲く葉かな
白紺の さらりと巻き付く 薄暑かな
春風と 闘志あふれる 力士像
長旅に 巣立ち感じる 親思い
葉桜や 愛しき富山の 松川べり
天仰ぐ 日に一線の 燕かな
春風の 香り誘われ 道迷う
薬師寺に 笑いが響く 薄暑かな
母の日に 恩返しだと 旅話
木漏れ日や 情緒の名残 照らしけり
都市の駅 「母の日」の文字に 立ち止まる
桜木や 絆と共に 花開く
ひらひらと 鹿の頭に 藤の花
鯉泳ぐ 水面(みなも)に映る 東大寺
菜の花の 陸の太陽 花時計
俺一人 初夏の風吹く 東大寺
思い出を 春風に乗せ 故郷(ふるさと)へ
大樹の根 命を焦がし 地を巡れ
風通り 寺の躑躅(つつじ)が 舞い踊る
シカノツノ ソビエル大木 堂々ト
清水の 生命(いのち)吹き込む 春の風 
額多き 新緑名画か 電車にて
興福寺 甍(いらか)に抱く ホトトギス
吹き流し 土産のおねだり 聞き流し
白鷺(しらさぎ)城 そよぐ若葉に 抱(いだ)かれて
風露草(ふうろそう) 鹿の子模様 夏迎え
並木道 揺れるカーテン 藤の花
法隆寺 緑に包まれ 永遠に
蒲公英(たんぽぽ)が 光を求める 狭い空
天龍寺 楊貴妃(ようきひ)桜も 散りぬるを
風薫る 香のかおりに 鹿も鳴く
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校基本情報

様式等

学校からの案内

学年だより(PW)

保健だより

給食だより

PTAだより

図書室だより

生徒会通信