最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:297
総数:808352
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

おはなし会ボランティア 募集中

画像1 画像1
 今年度もおはなし会ボランティアさんによる読み聞かせをしていただいています。

 ただいまおはなし会ボランティアにご協力いただける方を募集しています。
 毎月1,2年生の教室で朝の読書の時間に読み聞かせをお願いします。
 今年度の予定は
 6月6日(木)・7日(金)いずれも8:25頃〜
 7月4日(木)・5日(金)
 10月10日(木)・11日(金)
 11月14日(木)・15日(金)
 12月5日(木)・6日(金)
 1月9日(木)・10日(金)
 2月6日(木)・7日(金)
※木曜日は2年生、金曜日は1年生で読み聞かせ

 特に、コスモス図書館まつりで,5,6年生に読み聞かせをしていただける方を大募集しています。
 日時は11月13日(水)8:25〜です。

 お問いあわせは,犬山西小学校 教頭 児島 まで、ご連絡ください。

 西っ子とともに読書の楽しみを広げるお手伝いをお願いいたします。

土曜日(8日)晴れて!!

今週の土曜日は、授業参観⇒PTA教育講演会⇒引取訓練⇒資源回収
今のところの天気予報は、雨・・・
そんな時は、この子の出番!!
画像1 画像1

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3・4年生を対象に、おはなし会がありました。本の読み聞かせはいいですね。雰囲気がいいです。子どもたちに語りかけるように本を読むボランティアの方々と、それをくらいつくように見入る子どもたちの様子は非常に温かく感じます。写真からもそんな雰囲気が伝わっているでしょうか?

図書館ボランティア

画像1 画像1
 今日は図書館ボランティアさんの活動日です。
 あじさい図書館まつりのためのしおりを作ってくださいました。
 すてきなしおりができあがっていました。
 たくさん本を読んでしおりをもらってくださいね。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年生がプール掃除を行ってくれました。だいぶきれいになりましたが、まだまだです。明日は5年生が続きを行ってくれます。そして、仕上げは職員です。こうしてみんなの協力でプールの授業が始まります。まずは、今日掃除をしてくれた4年生、ありがとう。

聞く・待つ

画像1 画像1
 全ての学習の基本は、聞くことにあります。そして、しっかり聞くためには、静かに待つことが必要です。今日の朝会入場時の6年生の後ろ姿です。いつも朝会の入場は他の学年の模範になっています。後ろ姿を見ただけで伝わってきます。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全校集会がありました。まず、よい歯の子とスポ少の大会の表彰が行われました。校長先生からは、各学年で行われた様々な行事を通して、成長した点について話していただきました。暑くなってきましたが、しっかりとお話を聞くことができました。

野外学習

画像1 画像1
愛岐大橋を渡って愛知県に入ります。学校到着は3時ごろだと思います。

野外学習

画像1 画像1
関インターを通過しました。あと30分位で犬山市内に入ることができると思います。

野外学習

画像1 画像1
郡上八幡自然園を後にして、ぎふ大和インターより高速に乗りました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式が始まりました。とても良い表情で所員の方の話を聞いています。この後バスに乗車して西小学校に帰ります。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のランチです。おにぎりニコに唐揚げ1つ、コロッケ1つ、赤ウインナー1つです。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品サンプルも佳境を迎えています。作品ができてポーズをとる子もいれば必死にホイップで仕上げようとしているこもいます。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みず遊びは、いよいよ岩からの長良川へのダイビングです。怖がらずにカメラ目線で飛び込む子もいます。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半グループのカヌーも始まりました。前半グループより苦戦しています。原先生もがんばって上流の方へ行っています。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はカヌーをひっくり返してしまう子は前半グループはゼロでした。残り5分位で急流にチャレンジする子も出てきました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水遊びも始まりました。「鮎、とったぞ」と叫んでいます。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものの2分くらいで自在にオールを操って遠くへこいで行きました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
長良川にてカヌー体験です。カヌーに乗る前に真剣にインストラクターの説明を聞いています。水温は少し冷たいようです。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉体験の講座です。杉を焼いてデザインを工夫して仕上げに移っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/18 運動会係別委員会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288