最新更新日:2024/06/17
本日:count up122
昨日:283
総数:808165
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山西小学校5年生の宿泊学習が今日から1泊2日で始まります。学校での出発式を終え、今からバスに乗車します。

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ご飯
いかフライのレモン煮
きゅうりのこんぶ和え
しそ風味のつくね汁
牛乳

みんな大好き、いかフライのレモン煮。
教頭先生から「いかは、美味しすぎて いかんなー」
というコメントが出てしまうほどの美味しさ。
今日も美味しく、いただきます。

交通安全お守りプレゼント

画像1 画像1
 犬山西児童センターで活動している地域活動クラブのみなさんが、1年生の西っ子たちに、交通安全のお守りをプレゼントしてくださいました。一つ一つ手作りのお守りです。
毎年1年生にプレゼントしていただいています。
 いつも西っ子たちの登下校の安全を見守ってくださりありがとうございます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童集会で、教育実習の先生の紹介がありました。今回は4名の実習生さんが来ています。その後は、委員会紹介がありました。6年生の委員長が、各委員会で取り組んでいることを短い時間でまとめて話してくれました。

エアコン設置工事の進捗状況について

エアコン設置工事の進捗状況について

エアコンの設置工事が順調に進んでいます。
当初の予定通り、7月上旬には稼働できそうですが、
完了検査等の事務手続きが終了しないと稼働させることができません。
ここに来て厳しい暑さを感じますが、
例年同様の暑さ対策を実施しますのでご安心ください。
暑さ対策では、ご家庭で実施していただくことも多くあります。
朝食摂取・十分な睡眠確保・水分補給の準備等のご対応をお願いいたします。

エアコンの工事は、工事関係者のご協力の下、
試運転・完了検査までを速やかに進めています。
大変大きな工事ですので、もうしばらく時間がかかります。
ご了承ください。
工事完了検査が終了した学校から順次稼働いたします。

犬山市教育委員会 学校教育課

1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は小学校で初めての遠足を経験しています。文字通り遠足です。扶桑町の緑地公園に来ています。もうみんなすでに弁当を食べています。キャラクター弁当を得意げに見せてくれる児童もいました。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、犬山城下町に来ています。犬山城に登ったり城下町界隈の見学をしています。もうすでに、お腹が減ったと言っている児童もたくさんいました。

2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい天気のもと、本日、西小学校の1年生から3年生までは遠足です。2年生は内田防災公園に着いています。今、学年全体で鬼ごっこを楽しんでいます。みんなとっても元気です。

野外学習打ち合わせ

画像1 画像1
来週の野外学習に向けて先生方は打ち合わせをしてます。皆さん当日をしっかり過ごせるように今から準備を進めてください。

朝の挨拶

画像1 画像1
 今日もさわやかな朝になりました。
 元気な西っ子たちの笑顔とあいさつがまぶしい朝です。
 PTAの皆さんに今日も登校を見守っていただきました。

英語の授業に関する研修を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の午後、職員で研修を行いました。今回は、来年度から正式に実施される外国語の授業に向けて、5時間目の6年生の授業を参観し、外国語の授業づくりについて話し合いました。大学の先生にも参観していただき、お褒めの言葉をいただくとともに、今後のアドバイスをいただきました。
 職員もより良い授業をつくるために、日々研修を進めています。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ご飯
豆腐ハンバーグのキノコソース
けんちん汁
ふりかけ(かつお)
牛乳

けんちん汁の『けんちん』って何だと思いますか。いくつかの説があるそうですよ。
今日も美味しく、いただきます。


5年 家庭科 調理実習その2

 今日は5年1組が調理実習を行いました。ゆでたり切ったりと,調理の手順を覚えてサラダを作ることが難しかったようですが,グループで協力して完成させていました。ドレッシングも手作りしています。みんなで味見をしながら,好みのフレンチドレッシングの完成!おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ご飯
すどり
春雨スープ
牛乳

今日は雨。明日は晴れるかな??
今日も美味しく、いただきます。

5年 家庭科 調理実習

 5年3組で初めての調理実習を行いました。ゆでる調理について学習し,カラフルコンビネーションサラダを作りました。にんじんを薄く切ることに苦労をしていましたが,ゆで時間をしっかり計り,色鮮やかなサラダができました。サラダを顔のように盛りつけたグループもありました。他の学級も順次実習を始めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 給食費等の口座振替日

画像1 画像1
5月15日(水)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、   
 
  1年生 9,000円
     10,800円(長子)

  2年生 9,500円
     11,300円(長子)

  3年生 9,500円
     11,300円(長子)

  4年生 9,500円
     11,300円(長子)

  5年生 9,500円
     11,300円(長子)

  6年生10,000円
     11,800円(長子)


となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝会 5月13日

画像1 画像1
 5月の朝会です。
 校長先生から、登下校時の交通安全について、十分気を付けるようにお話がありました。また、立夏を過ぎて、勉強、運動に最適な季節になってきたので、皆で元気に学校生活を送ろうというお話もありました。
 さわやかな新緑の季節、今週も元気にがんばりましょう。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ご飯
さばの塩焼き
野菜の塩こんぶ和え
あおさ汁
牛乳

あおさを漢字で書けますか??
漢字で『石蓴』らしいです。難しいですね。
今日も美味しく、いただきます。

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ロールパン
ポテトカップグラタン
ミネストローネ
オレンジ
牛乳

イタリアにおける、味噌汁にあたるものがミネストローネ。
イタリアの風を感じ、美味しくいただきます。

平成最後の給食

画像1 画像1
今日の給食は

醤油ラーメン
肉団子の野菜あんかけ
牛乳

平成最後の給食。
平成ありがとう!令和よろしく!
今日も美味しく、いただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 かがやき祭り
9/9 委員会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288