最新更新日:2024/06/03
本日:count up262
昨日:91
総数:802761
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

麻しん(はしか)患者の感染拡大の終息について

  犬山市における麻しん患者は、平成31年2月20日の最終接触日以降、新たな患者の発生がないことから、本日、市内における麻しんの感染拡大は終息したと判断しましたのでお知らせします。

なお、終息の判断基準は、国立感染症研究所感染症疫学センターが策定した「学校における麻しん対策ガイドライン」の「最後の麻しん患者と児童生徒・職員等との最終接触日から、4週間新たな麻しん患者の発生が見られていないこと」に基づいています。

                  犬山市教育委員会

1年間ありがとうございました

画像1 画像1
 今年度最後の下校です。これで平成30年度の教育活動が終わりました。
 保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。子ども達の笑顔が、私たちみんなの宝物です。
 春休みも、健康・安全に気を付けて過ごし、新年度に元気に会えることを楽しみにしています。
 ありがとうございました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の授業、学活です。
 通知表をもらったり、新しい学年の教室に荷物を運び入れたり、最後のお話を聞いたりと、それぞれの時間を過ごしていました。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式が行われました。
 はじめに、各学年の代表児童が、校長先生から修了証をもらいました。
 次に、校長先生の式辞です。各学年が、授業や行事を通して、それぞれの学年目標をしっかり達成し、大きく成長できたことを話されました。そして、来年度にがんばってほしいこととして「晴耕雨読」という言葉をあげられました。晴れた日には、もっともっと外で元気に遊び、身体と心を鍛えてほしいと話されました。
 最後は校歌斉唱です。全員で元気に歌い、1年の締めくくりとしました。

エアコン新設工事

画像1 画像1
 7月の運用開始に向けて、エアコン新設工事が始まっています。平日の夕方から夜間にかけて、そして休日も工事が行われます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

春ですね

画像1 画像1
 正門前の桜も咲き始めました。春を感じる朝です。
 今日は平成30年度の修了式。無事に1年が終わろうとしています。
 

第37回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 暖かな春の日差しのもと、第37回卒業式が行われ、104名の西っ子が立派に巣立っていきました。校長先生が式辞の中で送られた「千里の道も一歩から」を大事に、これからの日々を一歩ずつ着実に歩んでいってください。成長を楽しみにしています。 

卒業式の朝

画像1 画像1
 平成31年3月20日。晴れやかな空です。
 まもなく平成最後の卒業式が挙行されます。さわやかな門出の一日になりそうです。

最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の給食は、卒業お祝い献立でした。メニューは、赤飯、鶏の唐揚げ、桜かまぼこ入りかきたま汁、野菜のおひたし、お祝いデザートです。どの学級も、楽しそうにおいしく給食をいただきました。

卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は予行練習でした。
 いよいよ明日は卒業式。身が引き締まります。

卒業式合同練習

画像1 画像1
 4時間目に2回目の合同練習を行いました。呼びかけと歌を中心に、お互いの呼吸を合わせ、真剣に取り組みました。
 卒業まであと2日です。体調を整え、20日を迎えたいです。

卒業式合同練習

画像1 画像1
 4,5年生と6年生の合同練習です。初めて合同で行いましたが、卒業生も在校生も立派な態度や呼びかけで、お互いによい刺激となりました。みんなでよりよい卒業式をつくり上げていく気持ちが伝わってきました。

6年生 図工

画像1 画像1
 「12年後のわたし」の学習です。色を塗って、12年後の自分を仕上げていました。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 鍵盤ハーモニカの練習です。『汽車は走る』を歌と鍵盤ハーモニカに分かれて練習していました。息がぴったり合った楽しい演奏になっていました。

3年生 書写

画像1 画像1
 静かに集中して、丁寧に書いていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん いかフライのレモン煮 切り干し大根のみそ汁 チンゲンサイごまあえです。

 いかフライのレモン煮はいかフライにレモン汁を入れた甘酸っぱいたれをからませます。人気メニューの1つです。6年生は小学校での給食も残りあと9日となりました。クラスの仲間と協力して楽しい給食の時間にしましょう。

6年生 書写

画像1 画像1
 書写のまとめとして、自分で考えた文字を書きました。それぞれが今の思いを込めて、丁寧に書き上げていました。

5年生 卒業式の練習

画像1 画像1
 卒業式の会場づくりを終え、今日は体育館で卒業式の練習です。姿勢を正し、立派な態度で臨み、「脇役の中の主役」としての役目を果たしていきたいです。

6年生 残り9日

画像1 画像1
 小学校生活も残り9日となりました。学習も生活も最後のまとめに取り組んでいます。6年生として、よりよい日々を過ごしたいです。

1年生 道徳

画像1 画像1
 「メッセージのおくりもの」です。1年間、同じ学級で過ごした仲間に、よいところや感謝を伝えるメッセージを書いていました。お互いのよさを感じとることで、心を育てていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/23 学年末休業開始(〜31日)
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288