最新更新日:2024/06/07
本日:count up147
昨日:342
総数:803919
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大津プリンスホテルに到着しました。豪華な内装に歓声が上がっています。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合完了10分前です。若草山に続々と集合してきています。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鹿せんべいをもらって、いよいよ班別行動の開始です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏の見学です。実物の大きさに少々びっくりした様子です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺、南大門に到着しました。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食欲旺盛です。おかわりする子もたくさんいます。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺見学を終えて、お昼ご飯です。おかわり自由のカツカレーです。

修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺、五重塔の屋根の数を数えました。

修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ法隆寺に到着します。バスの中では事前学習をしています。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り順調に伊賀ドライブインにつきました。

6年生がいなくてもしっかり登校!

画像1 画像1
 6年生が修学旅行に出かけたので、臨時団長さんが緊張の面持ちで登校してきた団もありました。
 今日も朝から日差しが強いので、校門をくぐったところの木陰でひと休みしている西っ子も・・・
 6年生がいなくても、しっかりと学校生活を送ります。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の出発式が始まりました。全員元気よく時間までに集合し、奈良京都に向けて出発します。

2年生 生活科

画像1 画像1
 生き物の観察をしています。継続して観察を続けることにより、生き物の成長や変化を知ることができます。命を大切にする学習にもつなげていきます。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
 講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。リコーダーを上手に吹くには、呼吸の使い方がとても大切であることを学びました。これから、音楽の時間に美しい音色でリコーダーの演奏ができそうです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
 最後の学級が、ゆで卵の調理実習を行いました。ゆで時間でどのようにゆで上がり方が変わるかを知り、好みのゆで卵の作り方を覚えました。

プールの準備

画像1 画像1
 来週のプール開きに向けて、最終の掃除と準備をしました。

3年生 算数

画像1 画像1
 (3けた)+(3けた)の筆算の問題を解き、黒板で答え合わせをしています。

4年生 国語

画像1 画像1
 報告文の学習です。今は、分からない言葉の意味を調べています。

4年生 体育

画像1 画像1
 ポートボールです。教育実習の先生が授業を行いました。

5年生 図工

画像1 画像1
 パズルに色をつけています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 コスモス読書週間(〜11/9)
クラブ
10/30 避難訓練
11/1 秋の遠足
11/3 文化の日

学校からのお知らせ

6学年通信

5学年通信

3学年通信

2学年通信

1学年通信

給食関係

そよかぜ通信

保健関係

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288