最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:333
総数:802023
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体験学習が始まっています。焼き杉体験、カヌー体験、魚捕り体験をします。カヌーはプールで行いますが魚捕りは予定通り長良川でおこないます。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ご飯はけいちゃん丼とわかめ汁です。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の集いが始まりました。

少し眠たそうにして集まってくる子もいましたが、ラジオ体操を行って、しっかり目が覚めたようです。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
まもなく朝の集いです。ほんの少し雨が降っているのドームにて朝の集いを行います。

野外学習

画像1 画像1
火文字の完成です。5年生が、がっちりスクラムを組んで前に進む、そんな意味がスクラム5です。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は郡上踊りの春駒です。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二部スタートです。ソーラン節をとっても元気よく踊っています。

3年生 学年集会

画像1 画像1
 木曜日の校区たんけんの最終確認です。地図だけでは分からないことをたくさん見つけてきたいです。

2年生 音楽

画像1 画像1
 ソ・ラ・シ・ド・レの5音を使って、「よろこびの歌」を演奏しました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちだけで作ったカレーライス、最高に美味しいそうです。でもうれしいことに、お母さんの作ったカレーの次においしいということです。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス作りが始まりました。じゃがいもの皮をむいたり、玉ねぎを切ったり、にんじんを切ったり、それぞれ役割を分担して夕食作りに励んでいます。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上八幡自然園につき、入村式が始まりました。自然園の係りの方から注意事項を聞き、この後バンガローのほうに移動します。しばらくすると、夕食のカレーライス作りをします。

働く姿が うつくしい

画像1 画像1
 5年生が野外学習に出かけているので、学校の中が少し寂しい気がします。
 でも、校内に残った学年はそれぞれいつも通りしっかりと活動しています。

 掃除の時間、もくもくと働く姿、すみずみまで丁寧に掃除する姿がうつくしい。

 すてきな西っ子の姿です。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上八幡城の天守閣の最上階です。とっても景色が良くて気持ちいい風が吹き抜けてて行きます。

野外学習

画像1 画像1
郡上八幡城では、とても素晴らしい景色が見れました。また風もとても爽やかで登ってきたときの汗が引いていきました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園でお弁当食べています。班ごとにまとまって美味しくいただいています。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いがわの小みちです。きれいな水の中を多くの魚が泳いでいることに感動しています。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真屋さんの紹介がありました。いよいよグループごとにチケットをもらい出発です。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスは二台とも予定通り郡上八幡城に到着しました。この後、グループによる分散学習が始まります。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1号車は高速に乗りました。早速バスレクの開始です。みんなとっても元気に参加しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 PTA委員総会
9/17 敬老の日
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288