最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:317
総数:807591
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

大なわ週間

画像1 画像1
 大なわ週間が始まりました。長い休み時間になると、多くの学級が運動場に出てきて練習です。3分間で8の字跳びが何回できるか、これからの上達が楽しみです。

5年生 図工

画像1 画像1
 お互いの作品を交換して、パズルを組み立て合っていました。ピースは少なくても、完成した絵がない分、苦労している様子もうかがえました。

1年生 算数

画像1 画像1
 今まで学習してきた「大きいかず」について、数え棒を使いながら、グループで問題を出し合っていました。

1年生 国語

画像1 画像1
 『ずうっと ずっと 大すきだよ』を読んで、エルフィの様子がかわったことや「ぼく」がしたことから、「ぼく」の気持ちを読み取っていました。

2年生 算数

画像1 画像1
 九九の学習もまとめに入ってきました。今日は、九九の表を使って、同じ答えがいくつあるかを見つけて、九九のひみつに迫っていました。

4年生 理科

画像1 画像1
 星の動きの学習です。冬の代表的な星座であるオリオン座を画像で確認しました。晴れた日は、すっきりと夜空に輝いています。ぜひ、本物のオリオン座を夜空で見つけたいものですね。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日は、職業を英語で表現する活動です。singer,doctor,tercherなど、よく知っている言葉から、zookeeper,vetなどのなじみのない言葉まで、NETの先生に続いて発音練習をしました。その後は、ゲームをしながら、さらに発音を繰り返しました。

委員会活動

画像1 画像1
 今日の6限は委員会活動の時間でした。
 体育館では児童集会の準備やリハーサルを行っていました。
 どの委員会もそろそろ今年度のまとめの活動を計画、準備しています。
西っ子の生活をよりよくするためにしっかりと話し合うことができました。

インフルエンザにご注意ください

画像1 画像1
 1月に入り、インフルエンザが流行してきました。
 本校でも罹患者が増えてきました。教室では、うがい、手洗いの励行に加え、こまめに換気しています。加湿器を利用して乾燥しすぎないようにもしています。ご家庭でもご協力をお願いいたします。
 また、発熱など体調不良の際には無理をさせず、ゆっくりと休養をとらせてください。
 過日配付した「ほけんだより」も参考にしてください。

西っ子 今日も元気です

画像1 画像1
 今日から給食も始まり、西っ子たちの生活も順調にスタートを切りました。
 今日の給食は、「ぞうに」「になます」とお正月の料理がでました。久しぶりの給食です。皆しっかりといただきました。

さっそく授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育館で書き初め大会を行いました。
 他の学年も、日誌の答え合わせをしたり、算数や理科、音楽など、さっそく授業が始まっています。頭を切り換えて、がんばっています。

始まりました!

画像1 画像1
 2018年、最初の朝会です。
 校長先生と元気に新年のあいさつをして、始まりました。

 校長先生からは、「今が一番寒いとき。でも、寒さの中でも春の準備は進んでいます。西っ子のみなさんも、一つ一つのことをがんばり、困難なことも乗り越えると、春には成長した自分に出会えると思います。あと三ヶ月、しっかりがんばりましょう。」とお話がありました。

 朝会後は、どの学年も先生とあいさつを交わしたり、豊富を述べたりしていました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます
 2018年 戌年の夜明けです。
 澄み切った空気が冴え渡る元旦を迎えました。
 今年度も、西っ子の元気な声が響き渡る西小学校にしていきます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288