最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:1132
総数:804952
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

アルミ缶回収にご協力ください

画像1 画像1
 西小学校では、毎月第2火曜日にアルミ缶回収を行っています。東と南の昇降口で、環境委員会の児童が回収してくれています。回収BOXは、あす以降も設置してありますので、もしご家庭にアルミ缶がたまっていたら子どもたちに持たせてください。
 アルミ缶は、中を水で洗って、できれば少しつぶしていただけると助かります。これからの季節はたくさんたまると思います。ご協力をお願いします。

さわやかな朝の風景 犬中生のあいさつ運動

画像1 画像1
 代休明けの今日もさわやかな朝を迎えました。
 今朝は、お隣の犬山中学校のお兄さん、お姉さんがあいさつ運動に来てくれました。
すっきりと晴れ渡った空と同じように、さわやかな挨拶の声が響きました。

資源回収にご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観の後,資源回収が行われました。各地区ではPTA地区委員さんを中心に,保護者の皆さんや子どもたちが古新聞紙や段ボール,ウェスを集めたり,積み込みをしたりと汗を流しました。高学年はもちろん低学年の子どもたちもよく働いていました。リサイクルによって環境への負荷を減らすことが自分たちの環境を守ることにつながります。資源回収へのご協力,たいへんありがとうございました。
 なお,後期の資源回収は10月21日(土)の予定です。よろしくお願いします。

授業参観ありがとうございました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちもはりきってがんばりました!

授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業参観。朝からそわそわしていた子どもたちも授業中は真剣に、そして時にはにこやかに学習に取り組むことができました。多くの保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。

土曜授業参観・教育講演会・資源回収のお知らせ

画像1 画像1
 明日、6月10日(土)は、授業参観、PTA教育講演会を行います。ぜひ、多数ご参加ください。
 また、午後には資源回収を実施します。各地区での回収にもご協力をお願いします。

 

・授業参観      9:30〜10:15
・PTA教育講演会 10:30〜11:30
      「子どもの生きる力を育む子育て・親育て術」
          日本ハグ協会 高木さと子先生

 ・資源回収     13:30〜   
 
 

最高のプール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水面がきらきらと輝く絶好の天気のもと、プール開きが行われました。まだ、ちょっと水は冷たかったものの、1年ぶりのプールは楽しくて、みんなおおはしゃぎでした。1年生は初めてなので、一つ一つ丁寧に教えてもらいながら、プールに入りました。昨年度より記録を伸ばしたり、できることを増やしていきたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、白飯・いわしの梅煮・大根と豚肉の煮物・ゆかり和え・牛乳です。かみかみ給食4日目です。今日は骨まで食べられるいわしの煮物です。骨ごと食べられる魚には、骨や歯を丈夫にするカルシウが豊富です。積極的に食べてほしい食品です。

第3回委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3回委員会が行われました。常時活動の反省のあと、集会の発表準備・練習、教室の運動用具の整備、ベルマーク回収準備、紙芝居練習など、各委員会がそれぞれの活動を行いました。いつも学校のために活躍する高学年のみなさん、これからもよろしくお願いします!

あじさい図書館まつり  3,4年生の読み聞かせ

画像1 画像1
 あじさい図書館まつりの活動として、今朝は3年生と4年生で朝の読み聞かせをしていただきました。おはなし会ボランティアの皆さんも、3,4年生向けに本を選んで用意をしてくださいました。おだやかな朝の時間が流れていきました。
 今日は雨模様の一日です。西っ子の皆さんも、落ち着いて読書する一日にしましょう。

6月9日(金) 給食費等の口座振替のお知らせ

画像1 画像1
6月9日(金)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、   
 
  1年生 8,000円
  2年生 8,000円
  3年生 8,000円
  4年生 8,000円
  5年生 8,000円
  6年生 8,000円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

迷子のインコちゃん

教室に、迷子のインコが舞い込んできました。
美しい水色のセキセイインコです。
学校のウサギ小屋にて、あずかっています。
飼い主さん!!学校まで連絡をください。
画像1 画像1
画像2 画像2

かみかみ給食です

画像1 画像1
 6月4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。そこで今週の給食は、噛み応えのある食材やカルシウムの多い食材を使った献立です。今日はかみかみ給食2日目です。献立は、発芽玄米入りご飯・たこの唐揚げ・けんちん汁・キャベツのおかかあえです。たこの唐揚げはしっかりと噛まなければ飲み込めないので、いつもよりよく噛べることができました。よく噛むことは、あごの発達を促し、歯並びもよくなります。それだけでなく、消化を助けたり、肥満予防にもつながります。日頃から1口30回以上を目指して、よく噛んで食べましょう!

先生方のおすすめの本!

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい図書館まつりにあわせて、図書館前の掲示板には「先生からのおすすめ本」が掲示されています。おもしろそうな本がいっぱい紹介されていますよ。ぜひ手にとって読んでみてくださいね。

あじさい図書館まつり

画像1 画像1
 今週から「あじさい図書館まつり」が始まりました。図書館には、図書館ボランティアの皆さんが咲かせてくださったアジサイの花がいっぱいです。西っ子たちに、たくさん本を読んでほしいと願って、手作りのしおりもじゅんびしてくださっています。
 さあ、あなたはどんな本を読みますか?ふだんは手に取らないような本も、じっくりと読む機会にしましょうね。

おはなし会 1年生

画像1 画像1
 今朝は1年生の教室で、おはなし会ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。お話の世界に浸り、身をのりだし、思わず声もでてしまうくらい聞き入っている子も…。朝から楽しいひとときを過ごすことができました。
 来週から「あじさい図書館まつり」も始まります。あなたはどんな本を読みますか?

おいしい給食ありがとうございます

画像1 画像1
先日の給食時間。2年生の男の子が「なんで学校の給食はこんなにおいしいんだろう」とつぶやいていました。それを調理員さんに伝えると、とても喜んでくれました。もうすぐ給食室にも過酷な夏がやってきます。大変な作業になりますが、西っ子の健やかな成長を願って毎日がんばってくれています。本当に感謝です。いつもおいしい給食をありがとうございます!

プール掃除 仕上げをしました

画像1 画像1
 先日の4年生に続き、今日は5年生がプール掃除をしてくれました。子どもたちの下校後、先生方が総出で仕上げをしました。プールサイドの目隠しを設置し、西っ子たちがきれいにしてくれたプール内を、さらに水を流してデッキブラシでこすりました。この後、来週のプール開きに向けて、水をはっていきます。
 いよいよプールの季節がやってきました!楽しみですね。

おはなし会 2年生

画像1 画像1
 今朝は、2年生でおはなし会ボランティアさんによる読み聞かせがありました。西っ子はおはなし会が大好きです。今日も身を乗り出すようにしておはなしに聞き入っていました。
 今年度もすてきな本との出会いがありますように。

4年生 プール掃除

画像1 画像1
 今日は、4年生が各クラス1時間ずつプール掃除をしました。プールの底はヌルっとしていて滑りやすかったですが、しっかりとデッキブラシでこすって磨き上げました。続きは明日、5年生が仕上げ掃除をする予定です。きれいなプールで泳げる日が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 第1回ふれあい運動会実行委員会
9/13 移動児童館(3年)
9/15 第4回PTA委員総会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288