最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:317
総数:807565
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3・4年 体力テスト

画像1 画像1
 今日は、3・4年生が体力テストを行いました。種目は、50メートル走、立ち幅とび、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横とびです。みんな、少しでもよい記録が出るように、真剣にがんばりました。さて、昨年度よりどれだけ記録が伸びたでしょうか。

児童集会

画像1 画像1
 今朝の児童集会は、環境委員会の発表がありました。
 みんなで「クリーンマン!」と呼ぶと、掃除道具を手にしたクリーンマンが現れました。そして、上手な掃除の手順など「きょうしつスーパーそうじほう」を教えてもらいました。また、上手なほうきの使い方、雑巾の絞り方なども教えてもらいました。
 みんなで、掃除上手になり、西小学校を毎日きれいにしていきましょう。

 続けて、運営委員会から連絡がありました。内容は3つ。1.今週は「あいさつ運動」を行うので、あいさつのあふれる学校にしていきましょう。2.明日の火曜日から、緑の羽根募金が始まります。一人100円までで募金のご協力をお願いします。3.使用済み切手を回収しています。日本赤十字社を通して、困っている人々を救う活動に使われます。
 様々な活動が、西小学校を支えています。西っ子のみなさん、よろしくお願いします。

朝の西っ子

画像1 画像1
 今日は朝から暑くなりそうな様子でした。正門の桜の緑も色濃く、季節が夏に近づいていることを感じます。
 それでも西っ子は朝から元気!さわやかな挨拶とともに登校してきます。1年生と2年生は、真っ先にアサガオとミニトマトの水やりです。ランドセルを背負ったままの子もいます。
 「はやく おおきく なーあれ」ちゃんと話しかけながら水やりをしましょう。

西っ子みんなのために  委員会活動

画像1 画像1
 今日の6時間目は委員会活動の時間でした。
 それぞれの委員会の常時活動や集会に向けての話し合いなどが行われました。
 体育委員会は、プールサイドの草抜きをしていました。給食委員会は、各学級の配膳台をきれいに磨いてくれました。栽培委員会は、花壇の花を植え替えました。広報委員会は、ベルマークを丁寧に分けていました。
 それぞれに西っ子の生活を支える大切な活動ですね。

5月15日(月)給食費等の口座振替のお知らせ

画像1 画像1
5月15日(月)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、   
 
 1年生 長子12,000円  長子以外10,200円  
 2年生 長子12,500円  長子以外10,700円
 3年生 長子12,800円  長子以外11,000円
 4年生 長子12,800円  長子以外11,000円
 5年生 長子12,300円  長子以外10,500円
 6年生 長子12,500円  長子以外10,700円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

みんながんばってます!

画像1 画像1
 2時間目、どの学級も落ち着いた様子で授業が行われていました。国語でひらがなを練習したり、体育でリレーをしたり、音楽室ではリコーダーの素敵な音色が響いたりしていました。

5月の朝会

画像1 画像1
 連休明けのさわやかな朝、西っ子も元気に登校してきました。
 朝会では、校長先生から、「立夏も過ぎて暑くなるので、汗の始末をしっかりしましょう」や「本校の青少年赤十字活動(使用済み切手・テレホンカード収集運動)に対して感謝状をいただきました。これからも協力しましょう」といったお話や、北海道での恐竜の化石研究から「好奇心をもつこと、ものを見る目を養うこと、物事を考え、想像する力をつけることを大切にしてほしい」という西っ子への願いが話されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 体力テスト
内科4年
第2回PTA委員総会
5/19 体力テスト
内科3年
5/22 内科2年
5/23 内科1年
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288