最新更新日:2024/05/30
本日:count up178
昨日:316
総数:801859
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6年出前授業(サルの消化管を見比べよう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「人の消化管と働き」を学習しました。今日,日本モンキーセンターから高野学芸員さんにきていただき,2種類のサルの消化管を見比べて,その違いを見つける学習を行いました。扱ったサルは,ニホンザルとコロブスという体の大きさが似通っているサルです。雑食のニホンザルに対して葉のみを食べるコロブス。消化管を見比べるとコロブスの方がニホンザルより長く,胃もコロブスの方が格段に大きいものでした。消化しにくい植物の葉を食べるコロブスの方が長い消化管をもっているのです。人間でも,西洋人に比べて日本人は消化管が長いそうです。日本人は植物性のものを食べることが多いのが影響しているのだそうです。今日は,本物を見て学習するというとても大切な経験を積むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 西小を支える会
6/26 児童集会
6/27 防犯教室
6/28 かがやき交流会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288