最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:54
総数:348633

春の風景

 今日は暖かい日になりました。校庭のあちらこちらに春の草花が見られます。テントウムシも春の日差しを浴びて、心地よさそうです。
画像1 画像1

さくらフェスタ

 今日は本校でさくらフェスタが行われています。午前中は運動場でグランドゴルフ大会が行われました。本校の児童も親子で多数参加していました。午後からは体育館でカラオケ大会が行われるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらフェスタのお知らせ

 明日29日(土)に本校の体育館並びに運動場で「わっしょい入鹿」主催のさくらフェスタが行われます。カラオケやビンゴ大会、グランドゴルフなどが行われます。ぜひお出かけください。
画像1 画像1

池野小春見つけ

 池野小学校の周りもめっきり春らしくなってきました。校庭のツクシやモクレンに心を穏やかにする日々です。
 4月7日には、サクラの花が1年生の入学をお祝いしてくれることと思います。
画像1 画像1

給食最終

 今日で本年度の給食が終了しました。今日は、暖かい日になりました。池野タイムに運動場で遊ぶ子どもたちの元気な声が聞こえてきました。明日は卒業式です。三連休をはさんで、24日(月)は1〜5年生の修了式です。
画像1 画像1

卒業式準備

 今日は卒業式の予行を行いました。その後、協力班でそうじを行い、会場の準備をしました。明日は、卒業式です。天気が心配ですが、心のこもったよい式にしたいと思います。
画像1 画像1

環境整備 竹垣づくり

 犬山市には校務支援の仕組みがあり、本校は水曜日に支援員さんが来て、子どもたちのために学校の環境を整えてくれています。
 今は、学校の東側の竹を使って、体育館の下の竹垣を新たに作ってくれています。草刈りやペンキ塗りなど、さまざまな場面で、教育活動を支援してもらっています。
画像1 画像1

雪割草と丹頂草

 職員の下駄箱の上に、かわいらしい花が飾られています。雪割草と丹頂草です。
 雪割草はサクラソウ科の多年草です。雪割草の花の構造は、正面から見ると花の中心に緑色の部分が有りますが、これは雌しべです。それを囲んでいるのが雄しべです。雄しべの背後に花びらがありますが、花弁でなくがくであり、花弁状に変化した物です。花の背後にあるがくのような物は苞です。
 丹頂草は中国東北部や朝鮮半島の湿った岩場に自生するユキノシタ科の多年草です。春、長い花柄の頂部に集散花序に白い小さな五弁花を密集させて咲く様子が丹頂鶴に似ていることから名付けられました。

画像1 画像1

文集「いけの」

 文集「いけの」第50号が完成しました。子どもたちの書いた作文を読むと、一人一人のこの1年の思い出や感動が伝わってきます。保護者の皆様もぜひ目を通していただけたらと思います。
画像1 画像1

卒業まであとわずか

 卒業式まで、残すところ1週間ほどになりました。今日は、協力班ごとのお別れ給食があります。
画像1 画像1

表彰伝達

 朝会で、読書感想文コンクールと襄陽市との交流書画作品展の表彰伝達を行いました。名前を呼ばれた児童は、しっかりと返事をし、校長先生から賞状を受け取りました。
画像1 画像1

協力班特別清掃

 今日の協力班清掃は卒業式に向けての環境整備のために、いつもとは違った形で行いました。
 側溝の落ち葉とりや、通路の片付けなど、班ごとに、決められた場所をきれいにしました。
 低学年も高学年も一生懸命取り組む姿は、とてもさわやかでした。来週の木曜日も同じような形で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

 給食の準備中です。給食当番を中心に協力して配膳を行っています。今日の給食は、愛知の郷土料理「みそおでん」です。
画像1 画像1

中学校の卒業式

 今日は中学校の卒業式です。卒業生のみなさん、おめでとうございます。
 池野小学校でも3月20日(木)の卒業式に向けて、協力班での清掃や練習に力を入れています。1時間目は、全校で歌の練習をします。
 6時間目は最終の委員会活動があります。
画像1 画像1

卒業式に向けて

 3月20日(木)の卒業式に向けて、在校生の呼びかけの言葉の練習が始まりました。呼びかけの言葉をしっかり覚えて、自信をもって言えるようになるといいです。
画像1 画像1

地震体験車の体験中止について

 今日は一日中雨が降っています。4・5・6年生は、本日地震体験者の体験をする予定でしたが、雨のため中止になりました。
画像1 画像1

版画

 3年生と6年生の教室の掲示板に子どもたちの版画作品が飾られています。
 3年生は紙版画でいろいろな生き物を表しました。
 6年生は木版画で自画像にチャレンジしました。
 絵の具とは異なる「白と黒の世界」は、一味違ったおもしろみがあります。
画像1 画像1

授業風景

 3月になりました。子どもたちは、学習のまとめや卒業に向けての準備で、充実した日々を過ごしています。
 明日は、2時間目に「6年生を送る会」があります。各学年が、この日のために準備してきた出し物やプレゼントを6年生に贈ります。6年生からは、器楽合奏の発表があります。ケーブルテレビの取材も予定されています。よろしければ、ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花が咲きました!

 先週末からずいぶん暖かくなりました。中庭の梅もいっきに花開きました。一輪一輪眺めてみると、その形は美しく、何とも気品があふれ、心が落ち着く気がします。
 
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336