最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:358
総数:350087

キョウカノコ

 この花は、キョウカノコです。バラ科ですが、棘がなく、花はシモツケソウに似ています。鹿子とはシカの背中にある白い模様のことで、京都は着物の染めの産地でもあり、染め物の技法の一つでもある「鹿の子絞り」からその名前が付けられたそうです。
 
 いよいよ6月になります。6月4日(火)は5時間授業で一斉下校です。15時10分から消防署の方にお越しいただき、救急法講習会を行います。保護者の方もふるってご参加ください。
 5日(水)は協力班対抗のフットベースボール大会があります。
 6日(木)は4・5・6年生がプール清掃を行います。プール開きは、6月12日(水)の予定です。よろしくお願いします。

画像1 画像1

花のある学校に!

 梅雨の晴れ間に、夏の訪れを感じる今日この頃です。季節の移り変わりとともにさまざまな花が心を和ませてくれます。学校のいろいろなところに花を飾ることによって、子どもたちのやさしい心が育ってくれることを願っています。
画像1 画像1

交通安全教室

画像1 画像1
 今日は、朝から雨が降っています。今週は天気がすっきりしないようです。そろそろ梅雨入りも近いのかもしれません。
 今日は、交通安全教室を行います。家庭でも「命の大切さ」について話し合っていただくとよいと思います。
 登下校の途中に男子児童が帽子を飛ばされ、交通事故にあいそうになるケースがありました。対応として、帽子にゴムやクリップ等をつけていただき、ありがとうございます。

マツバギク

 給食室の前のヒトツバタゴの根元にマツバギクが2輪咲いていました。小さい花ですが、写真にしてみたら思いのほかきれいな花を咲かせていることに気づきました。
 今週は、水曜日に交通安全教室があります。6月5日のフットベースボール大会に向けて、池野タイムに協力班で練習をします。お茶や汗拭きタオルを忘れずに持たせてください。
画像1 画像1

なかよし弁当

 今日のなかよし給食のお弁当は、子どもたちが大好きなからあげや卵焼きが入っていました。特に、からあげは、皮がパリッとして、中はジューシーで、おいしかったです。
画像1 画像1

なかよし給食

画像1 画像1
 明日は、天気がよいようなので、なかよし給食を行うことができそうです。すでにお知らせしているように、お弁当箱とパック牛乳が入る程度のランチバッグなどの袋を持たせてください。よろしくお願いします。

ワタスゲ

 ワタスゲは、カヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草で、別名でスズメノケヤリ(雀の毛槍)といいます。スズメノヤリという草もあります。ふわふわしているので、毛槍という名前になったのでしょう。漢字では、綿菅と書きます。日本では北海道から中部地方以北の高山帯から亜高山帯の高層湿原に分布し、大群生をつくることが多いそうですが、岐阜県ではレッドリストの準絶滅危惧の指定を受けているようです。

 明日は、なかよし給食です。お弁当箱を持たせてください。給食をそれぞれのお弁当箱に詰めて、全校で入鹿池に出かけて食べます。食後にみんなで入鹿池のゴミを拾います。


画像1 画像1

シライトソウ

 この花は、シライトソウです。ユリ科シライトソウ属の野生の多年草で、山野に普通に見られる植物です。白糸草の名の通り、春に糸屑を束ねたような花をつけます。
 明日から、協力班でのフットベースボール大会に向けての練習が始まります。汗拭きタオルといつもより多めのお茶を持たせていただくとよいかと思います。


画像1 画像1

アカバナユウゲショウ

 この花は、ユウゲショウです。アカバナ科マツヨイグサ属の多年草で、オシロイバナの通称と紛らわしいのでアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともあります。
和名の由来は、午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことからとされますが、実際には昼間でも開花した花を見ることができます。
 来週は、24日(金)になかよし給食があります。給食をそれぞれの持ち寄ったお弁当箱に詰めて、入鹿池の湖畔でみんなで食べます。食べた後で、入鹿池の堤を協力班で清掃します。天気が良くなるといいです。


画像1 画像1

ヒトツバタゴ見学

 5・6年生は、15日(水)の午後にヒトツバタゴの見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒトツバタゴ見学

 3・4年生は、14日(火)にヒトツバタゴの見学に行きました。NHKのテレビでも紹介されたため、多くの人が見学に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒトツバタゴ見学

 15日(水)に1・2年生が、天然記念物のヒトツバタゴの見学に行きました。雪が降り積もったかのようなヒトツバタゴは、今が盛りです。
画像1 画像1

ヒトツバタゴが見ごろです!

 今日はとても暑い日になりましたが、1年生は運動場で元気に体育をしていました。1年生のすぐ近くでもヒトツバタゴが花を咲かせる姿が見られました。
 池野小学校の近くの自生地のヒトツバタゴも見ごろになってきたようです。本校の子どもたちは、低・中・高学年で、それぞれ、見学や観察に出かけます。みなさんも天然記念物になっている池野のヒトツバタゴのみごとな姿をぜひ見に来てください。
画像1 画像1

モモイロツキミソウ

 12日(日)はリサイクル活動にご協力いただき、ありがとうございました。回収車が予定時間より遅れ、たいへんご迷惑をおかけしました。

 今日は、たいへん暑い日になりました。水分補給をしっかり行い、体調管理にお気を付けください。

 この花は、モモイロツキミソウです。学校の花壇の近くにもたくさん咲いています。最近よく見かける花です。マツヨイグサの仲間で「昼咲モモイロツキミソウ」という名前の花で、北米原産のかなり繁殖力の旺盛な帰化植物です。よく観察してみると、蕾に紅い筋が入っていてかわいいです。
画像1 画像1

タツナミソウ

 この花はタツナミソウです。春の終わり頃から初夏にかけ、日の当たる方向に向かって、繊細な模様のある花を咲かせます。和名は「立浪草」であり、花の咲き方と模様が「泡立つ波」を連想させることに由来しています。
 今日はとても良い天気になりました。午前中は授業を行い、給食を食べて下校し、午後からリサイクル活動をします。ご協力よろしくお願いします。 
 明日、13日(月)は代休日となります。
 16日(木)は歯科検診があります。なお、この日は、どの学年も5時間授業で一斉下校となります。
画像1 画像1

チョウジソウ

 本日行う予定のリサイクル活動は、12日(日)に順延にいたしました。明日は、午前中が授業で、午後からリサイクル活動を行います。よろしくお願いします。
 この花は、丁字草です。淡い青紫色の星型の花を多数咲かせ、上品なブルーが風情のある花です。花を横から見ると「丁」の字に似ているところから丁字草といわれます。



画像1 画像1

タカネナデシコ

 この花は、タカネナデシコです。カワラナデシコやエゾカワラナデシコに比べて,花の色が濃く,花弁が細かく裂け,苞の先が芒状に尖るとい特徴があります。本州中部以北,北海道の高山礫地でみられるようです。
 明日、5月11日(土)は、午前中が授業で、午後からリサイクルの予定です。天気が悪くてできない場合は、12日(日)に順延になります。詳しくは、5月1日(水)に保護者の方に配付いたしましたプリントをご覧ください。


画像1 画像1

体力テスト

 5月9日(木)に全校で体力テストを行いました。気温が高く、とても暑い日になりましたが、みんな一生懸命、走ったり、跳んだりして、記録向上にチャレンジしていました。
画像1 画像1

ムラサキサギゴケ

 中庭の木の下に薄紫のかわいい花がたくさん咲いています。4年生の子どもたちと草花の観察をしました。この花は「ムラサキサギゴケ」と言います。野にある花もよく眺めてみると、とても素敵な形をしています。
 明日は、内科検診があります。女子は、ワンピースではなく、脱ぎ着がしやすい洋服を着用させていただくようにお願いします。
画像1 画像1

体力テストがあります!

画像1 画像1
 今日は眼科検診がありました。
 明日は、体力テストを行います。高学年は、6時間目がクラブ活動になります。とても暑い日になりそうですので、お茶や汗拭きタオルを持たせていただくようにお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336