最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:54
総数:348633

運動会の準備完了

 運動会の準備ができました。明日は、よいふれあい運動会になるといいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

テントの準備完了

 明日の運動会準備に先駆けて、委員会の時間に4・5・6年生と職員で、運動会のテントの準備をしました。
 明日は、14時から万国旗や観覧席の設置などを行います。準備をお手伝いいただける方は、よろしくお願いします。
画像1 画像1

ころがれ大玉

 1・2年生は親子種目の「ころがれ大玉」の練習をしました。当日は親子で行うので、気持ちを合わせて上手にできるといいです。
画像1 画像1

ヒガンバナ満開

 池野小学校に向かう車中から眺める本校の校区である安楽寺のヒガンバナが満開です。「安楽寺」と書いて「あずくし」と読みます。通勤の道すがら安楽寺の里の美しい自然に心を癒されます。今は、黄金色の稲穂やイガグリの緑に赤いヒガンバナがとてもきれいです。
 明日27日(金)は、ふれあい運動会の準備を14時より行います。実行委員、PTA役員の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1

柿熟す

 プールの横の渋柿が色づいてきました。干し柿にすると、とても美味です。だんだんと秋の色合いが濃くなってきました。
 28日(土)はふれあい運動会です。台風の心配もなく、良い天気に恵まれそうです。朝晩は冷えますので、体調を崩さぬように、ご注意ください。
画像1 画像1

風に揺れるコスモス

 畑の周りにコスモスの花がたくさん咲いています。コスモスの花の白やピンクの淡い色は見ているだけでやさしい気持ちになれそうです。秋の野に咲く花の代表のようなコスモスですが、群生しているのを見かけることは少なくなった気がします。

 明日は、東コミュニティの方があいさつ運動に来てくださいます。昨年までに比べて、元気なあいさつができる子が増えてきたように思います。地域でもあいさつの輪が広がるといいです。
画像1 画像1

サクラタデ

 明日から三連休です。運動会の練習などで疲れている体を休め、充電できるといいですね。来週の土曜日はふれあい運動会です。地域や保護者の方とともにつくりあげ、よい運動会にしたいと思います。
画像1 画像1

紅白リレーの練習

 紅白リレーの選手になった子どもたちが、池野タイムに紅白リレーの練習をしました。1年生は、カーブを走るのに慣れていないので、たいへんですが、上級生とともに練習をがんばっています。
画像1 画像1

あいさつ運動

 今朝は、東部中学校の生徒が、池野小学校に来て、あいさつ運動を行ってくれました。本校の卒業生がたくさん来てくれて、子どもたちはとてもうれしそうでした。東部中学校のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1

秋の情景

 朝夕はめっきり涼しくなってきました。今、学校では、運動会の練習や陸上運動記録会の練習で、毎日とても充実しています。子どもたちが活躍する日中はまだまだ暑いので、お茶をたくさん持たせてください。体操服や汗拭きタオルも必要です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

運動会の練習

 今日は、全校で、運動会のラジオ体操や「マイムマイム」の練習をしました。「マイムマイムは」保護者や地区の皆様と一緒に踊ります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

台風

 台風が通り過ぎました。池野小学校には特に被害はありませんが、みなさんはいかがでしょうか。引き続き、大雨や土砂災害の恐れもあります。十分お気を付けください。
 明日は、天気が回復する模様ですが、児童の安全な登校に、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

4年 ローゼル

 4年生が育てているローゼルに花が咲き、実がなり始めました。オクラの花に似ていますが、花の色が少しピンクがかっています。総合的な学習の時間に実を収穫してジャムづくりをする予定です。
画像1 画像1

樹木の消毒

 14日(土)に校内の樹木の消毒を行います。ご来校の折は、十分お気を付けください。
画像1 画像1

キツネノマゴ

 キツネノマゴの名前の由来は、花の咲いたあとに伸びる花序がキツネの尾のようだとか、花の形がキツネの顔を思わせるからなどの説があります。花はいわゆる唇花型で、よく見れば可憐な花ですが、小さくありふれていることからあまり気づいてもらえないようです。
 池野小学校の東門の「池野っ子 けんこう一番 のびのび一番」の標語の近くにたくさん見られます。


画像1 画像1

棒渡しリレーの練習

画像1 画像1
 3・4年生が、運動会の「棒渡しリレー」の練習をしていました。当日は、親子で行う種目です。よろしくお願いします。

花の名前が分かりました!

 分からなかった花の名前を保護者の方に教えていただきました。ありがとうございます。

 花びらが5枚のピンクのかわいい花はキキョウ科の「ミゾカクシ」という花だそうです。

 つる性の白いきれいな花は、キンポウゲ科の多年草で、「センニンソウ」という花だそうです。美しい花ですが、毒性があるようなので、眺めるだけにしておいたほうがよさそうです。

 花に心を癒され、花をとおして、このように人と人とのかかわりが生まれることに感謝の気持ちを感じています。
画像1 画像1

鍋の中のウサギ

画像1 画像1
 茶色いウサギは鍋の中がお気に入りのようです。 

爽やかな秋空

 今日の空は、とても澄み切っていてきれいです。
画像1 画像1

この植物は?

画像1 画像1
 駐車場の坂道の横にある柿の木に、見たこともない花が咲いています。つる性の植物で、とてもきれいです。この花は、何という名前なのでしょうか?まだまだ知らないことがたくさんあります。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336