最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:15
総数:155248
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

朝会で表彰


 今日の朝会で、業間マラソンやテクテクらんらん運動で頑張った児童の表彰を行いました。

 来年も今年以上に努力できるといいです。

 なお、駅伝大会の様子が、今週の水曜日のケーブルテレビで放送されます。

 ぜひご覧ください。


画像1 画像1

5・6年 総合的な学習

 先週の総合的な学習の時間に5・6年生が国際理解の学習をしました。

 犬山市の観光交流課にお勤めのジャッキーさんにきていただき、ドイツについて学びました。

 いろいろなお話を分かりやすく伝えていただき、とてもよい時間になりました。


 
画像1 画像1

一輪車


 火曜日の2時間目の放課は全校で一輪車の練習をします。

 空気が冷たいですが、3回目の拍手賞に向けて、子どもたちは一生懸命練習していました。

 
画像1 画像1

しの笛の練習

 今朝は全校でしの笛の練習を行いました。

 本校を卒業した先輩がしの笛を教えに来てくれました。

 息の入れ方や腹式呼吸の大切さなどを分かりやすく教えてもらい、子どもたちも真剣に聞いていました。

 創作組曲「桃太郎」より「激戦!鬼ヶ島」を練習しました。

 
画像1 画像1

読書感想画コンクール入賞


 3年生と4年生の児童が取り組んだ読書感想画が愛知県コンクールで優秀賞と優良賞を受賞しました。

 3年生の児童は指定図書「シロナガスクジラ」、4年生の児童は指定図書「本当はすごい森の話」をもとに感想画を描きました。

 二人の作品は全国コンクールに出品されています。

 とても素晴らしいことなので、本日の読書タイムに表彰式を行いました。



画像1 画像1

雪景色


 今朝の栗栖は雪景色になりました。

 今年は雪がよく降ります。



 
画像1 画像1

節分給食


 今日の給食は明日の節分にちなんだものです。

 イワシの蒲焼きや節分豆など、おいしくいただきました。

 明日はご家庭で豆まきなどを楽しんでください。

 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校からのお知らせ

学校通信

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280