最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:46
総数:155665
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

12月3日の給食


 今日は土曜日ですが、授業日に合わせて給食があります。

 本校は自校給食なので、細やかに対応していただき、本当に有り難いです。

 今日の「ポークビーンズ」にもカリフラワーが入っています。

 今日は給食後、5時間目の授業を行い、15時に下校します。


画像1 画像1

畑の野菜


 今日はいい天気です。

 学校の畑の野菜は元気に育っています。

 桃太郎や寂光院の紅葉も今週末が見頃かと思います。

 今日は犬山市の音楽会に全校で参加します。

 栗栖小学校の演奏は11時30分頃からの予定です。

 南部公民館で犬山市小中学校作品展も行っています。

 ぜひお出かけいただければと思います。


画像1 画像1

12月2日の給食


 今日の給食は「ピビンパ」「春雨スープ」「サツマイモスティック」などです。

 サツマイモは学校で収穫したものです。

 甘くておいしかったです。


画像1 画像1

2年国語 あったらいいな


 2年生が国語の時間に「あったらいいなこんなもの」の学習をし、学習の成果を校長室に伝えに来てくれました。

 買い物に行ったときに何を買うかを忘れない「買い物ネックレス」や愛犬を上手にしつけてくれる「しつけロボット犬」について資料を作って、分かりやすく発表してくれました。

 2年生の二人は、いつも楽しんで国語の学習に取り組んでいます。

 文章を書くことや発表することがとても上手になりました。


画像1 画像1

みんなで遊ぼう


 今朝の全校遊びは「ドッヂビー」です。

 当たってもいたくないので、みんなで楽しめます。

 2枚のドッヂビーに当たらないように、みんな必死で逃げ回っていました。


画像1 画像1

5・6年 お弁当作り


 5・6年生は家庭科の一環として、お弁当箱を持参し、給食をつめるという学習をしました。

 見た目も味の大事な要素です。

 色取りを考えながら、みんな上手にお弁当を作っていました。

 今日は畑のブロッコリーがアクセントになってちょうどよかったようです。

 せっかくなので、外で青空弁当を楽しみました。


画像1 画像1

12月1日の給食


 今日の給食は「ゆかりご飯」「豚肉と大根の煮物」「ワカサギの唐揚げ」などです。

 畑でとれたブロッコリーを付け合せていただきました。

 新鮮なブロッコリーは何もつけなくてもおいしかったです。


画像1 画像1

みんなで遊ぼう


 今朝の全校遊びは「王さまドッジ」でした。

 「王さま」が当たった時点で、勝敗が決まります。

 毎日いろいろな遊びで楽しそうです。



画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280