最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:46
総数:155651
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

インフルエンザ警報

画像1 画像1

 2月3日に愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。

 子どもたちはもとより保護者の皆様におかれましても十分ご注意ください。


節分の給食


 今日は節分です。

 給食は手作り恵方巻き、豚汁、牛乳、節分豆です。

 「鬼は外、福は内」

 豆を年の数以上に食べた子どもたち、年の数は食べきれなかった先生たちに災いが去り、福がいっぱい訪れますように。


画像1 画像1

3・4年図工 ギコギコクリエーター


 3・4年生は図工でのこぎりをつかった工作に取り組んでいます。

 学芸会の後でシイタケの原木とりを行ったときはのこぎりが上手に使えていなかった子も、今回は慣れてきたのかとても上手に木を切っていました。

 ペン立てを作るようです。

 長く使えるように上手にできるといいですね。


画像1 画像1

教室環境


 3日の午前中に学校薬剤師さんによる教室環境検査が行われました。

 算数の九九の勉強に励んでいる2年生の教室で照度や室内の空気などの検査をしていただきました。

 今は、ストーブを使用するので、放課には換気をしっかりとするようにお話しいただきました。



画像1 画像1

インフルエンザ注意報

画像1 画像1

 1月20日にインフルエンザ注意報が愛知県に発令されました。

 犬山市内の学校でもインフルエンザによる学級閉鎖が行われています。

 さいわい栗栖小学校の児童は全員元気に登校しています。

 学校でも手洗いやうがいを励行し、予防に心がけています。

 ご家庭では十分な睡眠と栄養のある食事をとり、インフルエンザにかからないようにご注意ください。


2月2日の給食


 2月2日(火)の給食は、「麻婆豆腐、ブロッコリーの中華和え、春巻き、ご飯、牛乳」です。

 春巻きの皮がパリパリでとてもおいしいです。

 ブロッコリーは冬が旬の野菜で、ビタミンが多く、栄養満点です。

 中華和えにすると食べやすく、子どもたちもたくさん食べます。

 麻婆豆腐の中には学校の畑でとれたネギがたっぷり入っています。

 ネギをたくさん食べると風邪をひきにくくなります。

 しっかり食べて、病気に負けない体づくりをしましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280