最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:131
総数:849824
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

第68回犬山市民展(児童生徒の部)

画像1 画像1
子どもたちが日頃の学習活動で学んだ表現力や創造力の成果を、学校毎に展示しています。子どもたちの生き生きとした作品をご鑑賞ください。

開催日時
 令和4年10月27日(木)〜11月3日(木・祝)
 午前9時〜午後5時
 ※最終日は午後3時まで

会 場
 犬山市南部公民館

その他
・ 入場は、無料です。
・ 入館の際には、マスクを着用するなど感染対策にご協力ください。

(事務局)犬山市教育委員会 教育部 学校教育課

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月最終日となりました。
6年生は修学旅行の代休日です。

11月3日まで、犬山南部公民館にて第68回犬山市民展が開かれています。
11月4日は、校外学習です。

今週も引き続きよろしくお願いします。

6年生修学旅行

6年生の保護者の皆さま 

お迎えありがとうございました。子ども達は無事に家路につきました。スムーズな引き取りに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1

感嘆符 6年生修学旅行

駐車場として運動場を開放しました。

大変暗く狭いです。安全運動に努め、事故が起こらないようにご注意ください。
皆さんのご協力をお願いします。

感嘆符 6年生修学旅行

18:20頃学校に到着見込みです。

帰校式は行いません。
帰着順は2組→1組→3組→4組→5組です。

大変混み合いますので、お子さんと合流しましたらお車のご移動をお願いします。

感嘆符 6年生修学旅行

お迎えのために運動場を18:10から駐車場として開放します。
グランドは大変暗いのでご注意ください。

6年生修学旅行

保護者の皆さんへ
運動場開放時間はメールにてお知らせします。
しばらくお待ちください。

バスは、只今名二環へ入ったところです。

6年生修学旅行

名阪関ドライブインを16:45頃に先頭車両が出発しました。

6年生修学旅行

6年生は修学旅行を終え、15:20に奈良県の法隆寺を出発しました。

第68回犬山市民展(児童生徒の部)

画像1 画像1
子どもたちが日頃の学習活動で学んだ表現力や創造力の成果を、学校毎に展示しています。子どもたちの生き生きとした作品をご鑑賞ください。

開催日時
令和4年10月27日(木)〜11月3日(木・祝)
午前9時〜午後5時
※10月31日(月)を除く、最終日は午後3時まで

会 場
犬山市南部公民館

その他
・ 入場は、無料です。
・ 入館の際には、マスクを着用するなど感染対策にご協力ください。

(事務局)犬山市教育委員会 教育部 学校教育課

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン朝会あり

おはようございます。6年生は週末修学旅行に出かけます。
秋晴れで出発ができそうですね!秋が深まり、随分涼しくなりました。体調を崩さないように注意しましょう。

第68回犬山市民展(児童生徒の部)のご案内

第68回犬山市民展を下記のとおり開催します。児童生徒の部では、子どもたちが日頃の学習活動で学んだ表現力や創造力の成果を、学校毎に展示しています。子どもたちの生き生きとした作品をご鑑賞ください。

日  時
令和4年10月27日(木)〜11月3日(木・祝)
午前9時〜午後5時
※10月31日(月)を除く、最終日は午後3時まで

会  場
犬山市南部公民館
画像1 画像1

秋空

画像1 画像1
青空と雲のコントラストが美しいです。

ひつじ雲?うろこ雲?

ひつじ雲とうろこ雲の違いは、雲が発生する高さ、雲の色、雲の大きさなどがあります。
ひつじ雲は、低い高度に発生し、雲の塊が大きく、うろこ雲は、高い高度に発生し、雲の塊が小さいのが特徴です。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの清々しい朝です。
6年生は、来週末修学旅行に出かけます。
京都奈良は少しずつ紅葉が始まっているかもしれませんね。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気が入れ替わり、すっかり秋の空模様です。
朝夕涼しくなりました。体調を崩さないように注意しましょう。

後期始業日です

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
今日から後期が始まります。前期のふりかえりをいかしていきましょう!

前期終業日です。

画像1 画像1
おはようございます。
本日は、前期の終業日です。
前期通知表を持ち帰りますのでご覧ください。

うさぎの「きなこ」療養中です。

画像1 画像1
 学校で飼育しているうさぎの「きなこ」は、現在、目の治療中です。先日、地域の方から「きなこ」がいないと心配して電話が入りました。飼育小屋にいないときは、室内で静養しています。元気にえさを食べていますのでご安心ください。

おはようございます

画像1 画像1
特別日課、就学時健診あり

前期も残り3日間となりました。前期のまとめをして後期に繋げていきましょう。本日は、就学時健診があり特別日課です。朝夕涼しくなりました。体調を崩さないように注意しましょう。

10月に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 消防署見学(3日、4日)

おはようございます。10月の授業が始まります。残暑厳しい日もありますが、少しずつ気温も落ち着き過ごしやすくなりました。秋雨も気になる頃です。天気予報も気にかけたいですね。10月は運動会、6年生の修学旅行があります。楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 通学班集会
3/8 卒業を祝う会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287