「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

家庭学習用の課題の追加分を作成しています

 臨時休業が長く続いておりますが,みなさまいかがお過ごしでしょうか。学校では,更なる臨時休業期間の延長も視野にいれ,各学年で家庭学習用の課題の追加分を作成しているところです。なるべく授業の早い再開を期待したいところですが,外出の自粛要請が続いた場合,家庭でどんな学習が進められるのか,検討しながら作成を進めています。追加分については,現学年の学習内容も多くなる見込みです。職員一同,児童のみなさんがまた笑顔で元気よく登校できる日が,早く訪れることを願っております。
画像1 画像1

学習支援サイトの紹介

 愛知県総合教育センターより「新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト(リンク集)」の紹介がありました。小学校1年生〜高校3年生までの学習ができます。このサイトへは右の「リンク」から入れます。是非、ご利用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

(城東小)ご家庭内ICT環境アンケート

<これは先ほどメールにてお伝えした内容です>

 更なる臨時休業の延長を想定し、遠隔教育(※1)の検討を進めています。
 導入の可否を判断するにあたって、各家庭の通信環境や端末などを活用させていただけるかどうかが重要となります。そのため各家庭の状況を把握させていただく必要があり、その調査を行います。
 子どもたちの学習機会を保障するための大変重要な調査ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。

調査対象:小学校1年生から小学校6年生の保護者
      ●小学校1年生の保護者は、現時点で登録が完了している方
   
 ご多用中恐れ入りますが、4月19日(日)までにご回答ください。
 なお、本アンケートは遠隔教育の必要性を調べる目的以外には使用いたしませんし、個人を特定するものでもありません。
 (※1)遠隔教育=タブレットなどを使って、指導者が離れた場所から行う教育

 この調査は、中学校、小学校の両方から届きますので、小学校、中学校ごとにご回答ください。

 アンケートはここから始められます ↓
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/form.php?id=23...

臨時休業中の注意事項

愛知県内において休業期間中、子どもが一人で留守番している家庭に泥棒が侵入し、子どもと鉢合わせをする事件が発生しています。インターフォンを鳴らしても、子どもが応対しなかったことで留守と思われ、侵入されています。
■対策
・在宅中でも窓や玄関の鍵(ツーロックで)閉めるようにしてください。
・テレビをつけておくなど、在宅中であることを外部に知らせるようにしてください。
・自宅付近にある逃げ込める場所を子どもと確認したり、近所の方に依頼してください。
・保護者が遠方でも対応可能な遠隔ドアホンなどを活用してください。
■連絡先
 犬山警察署 0568−61−0110

臨時休校中もがんばろう

 長い臨時休校中によい習慣をつけるための方法を紹介します。記録用紙を右側の「お知らせ」につけておきますので、参考にしてください。

基本的な考え
1.短い時間(1分程度)で終えられるものをいくつか設定する。
2.達成評価が○×や簡単な記述でできるものにする。
3.4日目の辛さ(マンネリ、飽き、めんどくささ)を克服できるように応援してもらう。5日間続けられたら「やめるのがもったいない」と思うようになります。安価で簡単なご褒美を用意しておくとよいです。(おかし1個本1冊など)親子で取り組めば競い合って成長していきますね。

画像1 画像1

臨時休校中もがんばろう

実 践
A:明るい心 〜こころ豊かな生活を送る城東小の子ども〜
 1 あいさつできたら○(ありがとう、寝起き、食事、ごめんなさい等)

B:進んで勉強 〜学び合い高め合う城東小の子ども〜
 2 音読(おすすめは中日新聞のくらし欄「くらしの作文」(https://www.tokai-tv.com/announcer/ondoku/)や発言欄の同世代の子の投稿作文)を噛まずに読めるか。(音読で噛まずに読めるようになると、内容理解ができるようになります。)
 3 100マス計算(正答率は後からついてきます。速さに挑戦)
 4 担任の先生からだされた宿題

C:強いからだ 〜健康でたくましい城東小の子ども〜
 5 同じコースのランニングをタイム測定(タイムの変化が自分の成長)
 6 生活リズムの簡単チェック(自分の心や体の調子がよいときの特徴を見つける)
画像1 画像1

臨時休校中もがんばろう

 まずは1〜6を試してみてください。適当にやったら全部で15分かかりません。適当がいいんです。続けていくうちに自分から質を上げるようになります。※量を上げると続かなくなるのでだめです。また、自分の好きなことは放っておいても勝手にやりますので、「やりたいこと」欄に項目だけ書いておくとよいです。
 これを続けられたら、1ヶ月後にあなたは天才になっていますよ。
画像1 画像1

健康観察カード

画像1 画像1
毎日、健康観察をして、元気に過ごしましょう!

健康観察カード日付なし←ここをクリック
健康観察カード日付←ここをクリック

1年生には配付できていません。
プリントしてご使用ください。

(打ち出せない人は、項目をまねして書いてね。水谷先生より)

休業延長のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
上記の通りです。
よろしくお願いいたします。

休業延長のお知らせ←ここをクリック

eライブラリについて

 入学式・始業式で配付したラインズIDを利用して,多くの子どもが学習してくれています。

配付したID・パスワードを使って以下のホームページにログインすると,ドリル学習をすることができます。

https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/...

 休業中の学習に活用していただければと思います。

令和2年度学校行事等年間計画表の変更について

 右側の「お知らせ」にある「令和2年度学校行事等年間計画表」を「4.8版」に変更しました。詳細は画面でご確認ください。

大きな変更は次の通りです。
1.4月10日(金)〜23日(木)臨時休校
2.4月28日(火)校外学習は中止(通常授業で給食あり)
3.4月30日(木)〜家庭訪問は中止
4.4月〜6月の健康診断は調整中
5.5月28日(木)〜修学旅行→11月8日(日)9日(月)
6.5月28日(木)〜1年ふれあい給食→11月9日(月)10日(火)
7.7月14日(火)〜自然教室→9月9日(水)10日(木)
8.2月8日(月)中学校入学説明会→2月4日(木)

担任発表

本年度の学校組織をお知らせします。

校長    若原 公代
教頭    岩田 憲彦
事務長   岩田 武士
教務主任  佐藤 嘉高
校務主任  牛田 達夫

1年1組  田中 博子  
  2組  野中 沙智絵  
  3組  原  葉子  
  4組  中川 加寿代
2年1組  三木 慶将  
  2組  山口 美奈  
  3組  木村 仁美
3年1組  鬼頭 孝江  
  2組  河村 知   
  3組  後藤 智之 
  4組  宮本 智子
4年1組  粥川 宏輝  
  2組  伊藤 順子  
  3組  高瀬 雄矢 
  4組  齋藤 俊徳
  5組  武山 綾乃
5年1組  野村 実香
  2組  曽我 麻里子
  3組  佐久間 哲平
  4組  高木 啓希
6年1組  土屋 美妃
  2組  保浦 友成
  3組  寺沢 多恵子
  4組  高氏 猛裕
  5組  中村 尚矢
たんぽぽ1 林 祐子
    2 大島 奈保美
ひまわり1 林 いづみ
    2 伊藤 つかさ
コスモス1 安藤 京子
    2 佐光 美智子
外国語専科 武内 仁志
音楽専科  今井 早彩

 よろしくお願いします。
 

自主登校教室について

自主登校教室を希望される方は、添付資料に従ってお申し込みください。

児童クラブについて←ここをクリック
自主登校教室について←ここをクリック
自主登校教室について←ここをクリック

(城東小)9日の登校について

<これは先ほどメールにてお伝えした内容です>

保護者の皆様
 9日は,2〜6年生で,旧の通学班での登校です。帰りは,担当顧問が各集合場所まで新の通学班を引率してまいります。
 始業のあいさつは、各教室で放送により簡単な形で実施します。
 校舎解錠は8時を予定しております。感染症対策に万全を期するため,校舎内へ入る前に健康チェックと発熱の有無の確認を行います。スムーズに入室できるよう,ご家庭での検温にご協力をお願いします。合わせて発熱や有症状児童は登校を控えていただくようお願いします。

 登校で送りをされる場合,8時解錠より前には,校舎内へ入れませんので,ご了承ください。

          犬山市立城東小学校

新型コロナウイルス感染症への対応

画像1 画像1
画像2 画像2
上記の通りです。
よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症への対応←ここをクリック

市長からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
上記の通りです。
よろしくお願いします。

市長からのメッセージ←ここをクリック

4月からの児童クラブについて

画像1 画像1
画像2 画像2
上記の通りです。
よろしくお願いします。

4月からの児童クラブについて←ここをクリック

臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
上記の通りです。
よろしくお願いします。

臨時休業のお知らせ←ここをクリック

メール配信登録について

画像1 画像1
画像2 画像2
 お問い合わせが多く入っています。

 連絡方法がメール配信とホームページによってのみですので、まだの方は、是非、ご登録ください(複数のお子様がおみえなら全員分です)。
 昨年度までに登録いただいていた方は、学年が進級になってすでに登録されています。

<swa:ContentLink type="doc" item="164019">メール配信登録</swa:ContentLink>←ここをクリック
 学校ID番号を入力すれば、簡単に登録できます。

(城東小)入学式・始業式について

<これは先ほどメールにてお知らせした内容です>

新入生保護者の皆様

 新型コロナウイルス感染症への対応といたしまして入学式関係で変更点がございます。以下に掲載させていただきます。

 まず、中央玄関での受付となります。ここで組・番号の確認をしてください。
 次に、木造校舎に移動していただき、お子様の学級の入り口で担任にご持参いただいた荷物を渡していただきます。
 そして、体育館へ移動し、再度受付をしていただきます。そこで学校からの荷物を渡します。
 体育館では、親子ペアで指定された席に座ります。ペアで座れるのは保護者1名のみで、それ以外は、後ろの一般席となります。式後の集合写真は撮りません。教室にも入りません。そのまま解散となります。
 次の日の始業式は2年生以上の登校です。1年生は登校しません。入学式には、引き出し・算数セット・体育館シューズのみ持ってきてください。その他のものは持ってこないでください。

        犬山市立城東小学校

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287