最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:72
総数:185788
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年生 算数

10/6(木)
 算数の計算の練習に取り組んでいます。
 自分の力で解いて、先生に丸をつけてもらっています。
 1年生もずいぶんたくましくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 班ごとの写真です。

 天気がとても良く、風があって気持ち良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 国会議事堂に到着して、見学を終えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 6年生のバスは、順調に東京方面に向かっているようです。
 楽しいバスレクの写真が送られてきました。
 もうすぐ、海老名に着くそうです。

 ※これから、引率の教員から送られてくる修学旅行の写真を随時掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

10/6(木)
 さわやかな秋晴れの朝を迎えました。
 6年生の修学旅行1日目。
 全員元気に出発していきました。楽しく、有意義な修学旅行になることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/30(金)
 算数の形の勉強です。
 それぞれがいろいろな形のはこを持ってきて、どれくらい高く積み上げられるか挑戦していました。

高学年授業参観

9/28(水)
 5年生の授業参観の様子です。国語の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年授業参観

9/28(水)
 6年生の授業参観の様子です。算数を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

9/28(水)
 4年生の児童と保護者を対象に、学校保健委員会を実施しました。
 栄養教諭の先生や学校歯科医の先生から、「生活習慣を振り返ろう〜よくかんで何でも食べよう〜」をテーマにお話を聞きました。
 前半には、4年生が保健活動の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 富二幼稚園との交流

 ゲームは、ジャンケン列車をやっていました。
 5年生の子たちは、幼稚園児の視線に合わせてかがんで話をしたり、なるべくジャンケンを勝たせてあげようとしたりと、素敵なお兄さん、お姉さんぶりを見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 富二幼稚園との交流

9/12(月)
 5年生は、富二幼稚園の園児たちとの交流を行っています。
 今日は、運動会で行う「ごんべっこ体操」を一緒に練習した後、ゲームをして幼稚園の子供たちを楽しませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会練習

 ダイナミックハリケーンは、竹の棒を全員で飛び越す場面があります。ここのうまさが勝敗の鍵を握ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会練習

 ダイナミックハリケーンは、パフォーマンスの後スタートします。
 白熱したレース展開でした。
 アクシデントも起こりやすい競技ですから、本番はどこのチームが勝つか分かりませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会練習

 続いて、団競の「ダイナミックハリケーン」の練習です。特に、スタート前のパフォーマンスの練習に時間を使っていました。
 音楽に合わせた、チームごとの素敵なパフォーマンスも楽しみに見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会練習

9/12(月)
 3・4年生は、3時間目に運動会練習をしていました。
 まずは、個走(徒競走)の練習から。3・4年生は、100m走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 運動会練習

 続いて、デカパン★じゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 運動会練習

9/12(月)
 全校での運動会練習が終わった後ですが、すぐに1・2年生が学年種目の練習をしていました。
 まずは、個走(徒競走)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 プール納め

 続きです。
 水中宝探し競争の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 プール納め

9/9(金)
 5・6年生は、他の学年より一足先に、今日プール納めとなりました。
 運動会のチーム対抗で、リレーをやったり、水中宝探し競争をやったりして、最後のプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長さんと会食!

9/8(木)
 今日は、裾野市の高村市長さんが富二小を訪問しました。
 給食の時間に、ランチルームで3年生と会食をしました。
 子供たちから、「市長さんは、何人兄弟?」とか「市長さんはお金持ち?」など質問攻めにあっていた市長さん。
 それでもにこにこしながら、子供たちとの会食を楽しんでくれました。
 お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 朝:運動 にこにこべんきょうclub
2/11 建国記念の日
2/13 朝:音楽 放課後相談日
2/14 ALT来校 図書館ボランティア活動日
2/15 特別日課5時間 児童下校14:15 地域あいさつの日 図書館ボランティア活動日 巡回相談員来校
2/16 新1年生入学説明会 年長児との交流会(1年) スクールカウンセラー来校 PTA理事会(新理事専門部決定)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092