最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:67
総数:185402
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

3年生 プール

6/27(月)
 3年生は、プールに入ることには十分慣れているので、今日は、4年生と一緒に今年初めてのプールを楽しみました。
 天気も良く、気持ちよかったようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール

6/27(月)
 2年生も1年生と一緒にプールの入り方の練習をしました。
 小学校でのプールは昨年経験しているので、上手に洗体槽に入ったり、シャワーを浴びたりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール

6/27(月)
 今日は、梅雨の合間の晴れで、プール日和でした。
 1年生は、小学校での初めてのプール。着替えなどの準備の仕方を教室で練習したあと、今回は、準備体操、洗体槽の入り方、シャワーの入り方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな帽子・すてきな衣装

 ビーズやリボン、テープやシールなど、いろいろなものを使って、自作の帽子と洋服に飾りをつけています。完成したら、きっとすてきな二年生になることでしょう。たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

6/24(火)
 いろいろな材料を使い、自由な発想で形を作って形や色を映し出すという「光のおくりもの」という学習をしていました。
 みんな工夫をして、楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室

カレーの味は?
サイコー!! て声が聞こえて来そうです。
最後に全員揃って写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室

カレーが完成しました!
みんな、いい顔で食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室

カレーづくりの続き その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室

カレーづくりの続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 2日め

6/22((水)
お待たせしました。
5年生の野外教室、二日目の様子をお伝えします。
今日は、カレーづくりにチャレンジです。
野菜を切ったり、お米を研いだり、火を起こしたり、それぞれが役割をしっかりこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室

キャンドルサービス 続き
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外教室

キャンドルサービスがはじまりました。
楽しい時間を過ごせているようです。
仲間との絆が深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 その9

画像1 画像1
 ※注:写真は、文章とは関係ありません。

 ランチタイムが終わると、天気が回復してきたようです。
 しかし、残念ですが、予定していた「ウォークラリー」は、中止となりました。
 その代わりに、野外活動センター敷地内で行う「フォトオリエンテーリング」というものに挑戦したようです。
 自然豊かなコースをたくさん歩き、良い思い出ができたことでしょう。
 これから、プラネタリウムの鑑賞のようですが、睡魔に襲われなければいいのですが・・・

5年生 野外教室 その8

 昼食タイム 続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 その7

 朝霧野外活動センターに到着して、昼食タイムです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 その6

 富士ミルクランドでのバター作り 第2弾
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 その5

 牛の乳搾りの練習中。これから牛乳を搾るのかな?
画像1 画像1

5年生 野外教室 その4

 バターができたら、試食です。
 自分で作ったバターのお味はいかがかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 その3

 バター作り 続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 その2

 富士ミルクランドに到着したようです。
 バター作りに挑戦しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 朝:運動 にこにこべんきょうclub
2/11 建国記念の日
2/13 朝:音楽 放課後相談日
2/14 ALT来校 図書館ボランティア活動日
2/15 特別日課5時間 児童下校14:15 地域あいさつの日 図書館ボランティア活動日 巡回相談員来校
2/16 新1年生入学説明会 年長児との交流会(1年) スクールカウンセラー来校 PTA理事会(新理事専門部決定)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092