最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:136
総数:185006
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年生 稲刈り体験

 刈り取りが終わると、脱穀です。
 大きな機械でどんどん脱穀されていく様子に驚いていました。
 刈り残しや落ちている稲穂も拾って、稲刈り体験が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り体験

10/7(金)
 5月の下旬に田植えをさせていただいたお米が、大きく育ち、今日は稲刈りをさせていただきました。
 初めての体験の子がほとんどで、鎌の使い方に苦労しているようでしたが、慣れてくるとぐんぐん刈り取って、30分足らずで刈り取りは終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 2日目の班別研修スタート前の様子です。
 上野から浅草まで、班で計画したコースを移動しながら、体験をしていきます。
 無事に全員が、集合場所に帰ってくることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

10/7(金)
 1・2年生は、生活科の校外学習で、三島市の楽寿園に出かけました。
 2年生がリーダーとなって、1年生に声をかけている姿が、頼もしく感じました。
 気をつけて行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 朝食の様子 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 散策の後は、お待ちかねの朝食タイムです。
 みんな元気にもりもり食べているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

10/7(金)
 おはようございます。
 6年生の修学旅行、2日目の朝の様子が入ってきました。

 まず、ホテル周辺を散歩しながら、散策したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 渋滞にはまり、少し遅れましたが、午後6時30分過ぎに宿泊するホテルに無事に着いたとの連絡がありました。
 日中は、けっこう暑かったようですが、6年生の子供たちは、全員元気だそうです。
 明日も、元気に楽しく、過ごせるといいですね。

 ※今回は写真がありません。ごめんなさい。

6年生 修学旅行

 午後4時30分頃、ほぼ予定通り東京スカイツリーに到着して、見学をしたようです。
 
 写真(下)は、スカイツリーの展望台から見ている様子かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 みんな制服姿が決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 JALの機体メンテナンス工場の見学が終了したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

10/6(木)
 算数のテストに取り組んでいました。
 「三角形と四角形」でした。
 真剣な顔で取り組んでいるところが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

10/6(木)
 ミシンの学習でした。
 毎年、子供たちも先生も苦労する学習です。
 そこで、保護者の方々にミシンボランティアを募って、お手伝いをしていただいています。今年はさらに、ごんべっこサポータークラブの活動として、地域の方にも声をかけて参加していただき、とても助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

10/6(木)
 「ビブリオバトル」に挑戦していました。
 ビブリオバトルとは、自分が読んで気に入った本を宣伝して、ジャッジをする人が「その本読んでみたい!」と思ったら勝ちというものです。
 真剣な表情で、宣伝用のポスターをつくったり、文章を考えたりと、やる気満々の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

10/9(木)
 「空気と水」についての学習でした。
 注射器に空気を閉じこめたり、水を閉じこめたりして、押したときの手応えを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

10/6(木)
 算数の計算の練習に取り組んでいます。
 自分の力で解いて、先生に丸をつけてもらっています。
 1年生もずいぶんたくましくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 班ごとの写真です。

 天気がとても良く、風があって気持ち良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 国会議事堂に到着して、見学を終えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 6年生のバスは、順調に東京方面に向かっているようです。
 楽しいバスレクの写真が送られてきました。
 もうすぐ、海老名に着くそうです。

 ※これから、引率の教員から送られてくる修学旅行の写真を随時掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

10/6(木)
 さわやかな秋晴れの朝を迎えました。
 6年生の修学旅行1日目。
 全員元気に出発していきました。楽しく、有意義な修学旅行になることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 授業参観・懇談会(1・2年) にこにこべんきょうclub 図書館ボランティア活動日
2/3 朝:運動 お弁当の日 富岡中学校入学説明会6年 3小交流会(6年生)
2/4 第4回PTA資源回収
2/5 資源回収予備日
2/6 朝:音楽集会 委員会活動
2/7 ALT来校 図書館ボランティア活動日
2/8 特別日課5時間 児童下校14:15 図書館ボランティア活動日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092