最新更新日:2024/06/06
本日:count up42
昨日:67
総数:185425
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年生 授業参観

1/25(水)
 6年生の授業参観は、親子ドッジボールでした。
 6年生 対 お母さん お母さん方もなかなか強かったですよ。
 さて、勝敗はどうなったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観

1/25(水)
 今日は、平成28年度最後の5・6年生授業参観日です。
 5年生は、テーマに沿った討論会を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

1/25(水)
 磁石の勉強をしていました。磁石の性質を使って楽しいおもちゃを作るようです。そのためにいろいろ試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

1/25(水)
 1年生は、図工で「コロコロゆらりん」という丸い紙や筒を組み合わせ、思い思いの飾りをつけて作っていました。
 できあがったものを、早速廊下で転がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

1/25(水)
 6年生がミシンを使って、卒業制作に取り組んでいます。
 在校生に使ってもらえるものを制作しているようですが、いったい何になるのでしょうか?できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

1/24(火)
 5年生の教室をのぞいてみたら、担任の先生に代わって、子供たちが問題を出して授業を進めていました。
 担任の先生がいないわけではありません。何人かの子どもが今日は、先生役となって問題を出したり、回答を確認したり、わからない子にアドバイスをしたりしていました。
 5年生は、こんなことにも取り組んでいるんだなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の時間 1年生

1/10(火)
 今日は、ALTの先生が1日、富二小にいてくださるということで、全部の学年で1時間ずつ英語の授業がありました。
 1年生の様子をのぞいてみました。
 数字や動物の名前を英語で発音する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 授業参観・懇談会(5・6年) にこにこべんきょうclub 図書館ボランティア活動日
6時間授業(3〜6年) 読み聞かせ
1/26 お弁当の日
1/27 朝:読み聞かせボランティア 特別日課5時間 児童下校14:15 租税教室6年
1/28 授業参観・懇談会(3,4年生) にこにこべんきょうclub
1/30 朝:音楽集会 授業参観・懇談会(3・4年) にこにこべんきょうclub
1/31 ALT来校(1日) 図書館ボランティア活動日
授業参観・懇談会(1,2年) にこにこべんきょうclub(1〜3年)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092