最新更新日:2024/05/30
本日:count up136
昨日:72
総数:184986
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年生 幼稚園との交流

 続いて、5年生が校歌、幼稚園児が幼稚園の歌をそれぞれ歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 幼稚園との交流

10/14(金)
 5年生が、富二幼稚園年長児と交流会を行いました。
 まずは、5年生の教室で、自己紹介。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

10/13(木)
 6年生が家庭科の授業で、思い思いのブックカバーや入れ物をつくっていました。
 アイロンも使って、慣れない作業に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年授業参観

 2年生は、道徳の授業です。
 「てんぐの手紙」という題名のお話を読みながら、登場人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

 みんなに見送られて、いよいよ出発です。

 今回は、路線バスの乗って出かけるので、バス停でバスを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学

10/11(火)
 3年生が、市内のいろいろな施設を見学する「社会科見学」に出発しました。

 写真 上:出発の会
    中:「いってきまーす」
    下:「いってらっしゃい」(1年生がお見送り)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 午後3時15分頃、風鈴の絵付け体験を終えて、バスの乗ったそうです。
 これから、学校に向けて出発です。
 
 予定より出発は早いですが、都内の混み具合によっては、予定通り到着できるか分かりません。

 ※海老名サービスエリアを出発する時点で、メールとホームページにてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 風鈴の絵付け体験の様子 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 江戸風鈴の絵付け体験の様子が送られてきました。
 みんな真剣な顔で、取り組んでいます。
 どんな風鈴ができあがるのでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1

1・2年生 校外学習

 楽寿園で活動している1・2年生からも写真が届きました。
 SL周辺で遊んでいる様子です。
画像1 画像1

6年生 修学旅行

 班別研修も無事に終わり、全員が集合した様子です。
 これから江戸風鈴づくりの体験へ向かうそうです。
画像1 画像1

5年生 稲刈り体験

 刈り取りが終わると、脱穀です。
 大きな機械でどんどん脱穀されていく様子に驚いていました。
 刈り残しや落ちている稲穂も拾って、稲刈り体験が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り体験

10/7(金)
 5月の下旬に田植えをさせていただいたお米が、大きく育ち、今日は稲刈りをさせていただきました。
 初めての体験の子がほとんどで、鎌の使い方に苦労しているようでしたが、慣れてくるとぐんぐん刈り取って、30分足らずで刈り取りは終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 2日目の班別研修スタート前の様子です。
 上野から浅草まで、班で計画したコースを移動しながら、体験をしていきます。
 無事に全員が、集合場所に帰ってくることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

10/7(金)
 1・2年生は、生活科の校外学習で、三島市の楽寿園に出かけました。
 2年生がリーダーとなって、1年生に声をかけている姿が、頼もしく感じました。
 気をつけて行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 朝食の様子 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 散策の後は、お待ちかねの朝食タイムです。
 みんな元気にもりもり食べているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

10/7(金)
 おはようございます。
 6年生の修学旅行、2日目の朝の様子が入ってきました。

 まず、ホテル周辺を散歩しながら、散策したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 渋滞にはまり、少し遅れましたが、午後6時30分過ぎに宿泊するホテルに無事に着いたとの連絡がありました。
 日中は、けっこう暑かったようですが、6年生の子供たちは、全員元気だそうです。
 明日も、元気に楽しく、過ごせるといいですね。

 ※今回は写真がありません。ごめんなさい。

6年生 修学旅行

 午後4時30分頃、ほぼ予定通り東京スカイツリーに到着して、見学をしたようです。
 
 写真(下)は、スカイツリーの展望台から見ている様子かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 冬季休業 振替休日
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業最終日 駅伝練習
学校徴収金引き落とし日
1/5 3学期始業式 登校指導 特別日課4時間 児童下校12:00 給食なし・弁当なし
1/6 朝:運動 登校指導 身体測定1年2年 委員会活動 駅伝保護者説明会18:45
1/7 第3学期始業式 特別日課4時間 下校12:00
1/8 新成人者祝賀駅伝大会 4・5・6年男女チーム参加
お弁当の日 全校5時間授業の日 身体測定1,2年 巡回相談員来校日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092