最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:72
総数:185772
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

〈4年生〉二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(金)。生まれてからの10年間を振り返り、家族への感謝と、成長の喜びを祝う、二分の一成人式を行いました。家族との絆を確認し、未来への強い励ましとなりました。

頑張ってつないだ「絆のたすき」〜駅伝大会出場〜

自分の力を存分に発揮して、走り抜いた富二小チーム。
力強い走りを見せた男子チーム!
3位入賞を果たした女子チーム!
「絆のたすき」を支えつないだ23人。
感動をありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みもがんばっています!〜駅伝練習5・6年生〜

1月に行われる裾野市新成人祝賀駅伝大会に、5・6年生男女
各1チームが出場します。

この日に向けて、毎朝7:30から練習をがんばってきました。
子どもたちは、冬休みに入ってからも、練習をがんばっています。
常に全力で練習に取り組む姿勢は、きっとチームの力となることでしょう。

チームのみんな がんばってタスキをつなごうネ!  
地域のみなさん 応援よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜4年生〜 給食モリモリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い体を作るために、エコのために、4年生は残食0をめざしてがんばっています。ただいま、残食0記録更新中!目標は連続10日間残食0です。

〜6年生〜 一字入魂!書き初め練習!

もうすぐ冬休み!書写の時間に書き初めの練習を行いました。
子どもたちは、しーんとした雰囲気の中で、
気持ちをこめて書き上げていきました。
みんなの「夢と希望」がかないますように!

画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった二校交流会〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(木)に、千福が丘小学校との交流会が行われました。1,2年生は、学校探検をグループごとにやり、最後に暗号を解きました。デカパンリレーでは、3チームに分かれて、借り物競走をしました。短時間でしたが、とても楽しい時間でした。

〜1・2年生〜 富二小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日に富二小まつりが行われました。秋のものを使い、様々な遊びや制作をする楽しいお店を開き、たくさんのお客さんでにぎわいました。

〜3年生〜 サツマイモの収穫をしました

秋晴れの中、3年生の子どもたちが、畑に並んでいもほりをしました。
土の中で長く伸びたサツマイモに喜びながら、一生懸命に掘って、大小様々なおいもを収穫することができました。ツルさしでは畑の地主さんをはじめ、地域の方にたいへんお世話になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころをひとつに!〜5・6年生リコーダー演奏〜

11月2日(水)に市内音楽会が行われました。
富二小からは5・6年生が代表として参加しました。
4種類のリコーダーで「メヌエット」「上を向いて歩こう」「ジュピター」の3曲を演奏しました。
練習の成果を発揮しようと、こころをひとつにして、素敵なハーモニーを響かせることができました。みんな、がんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に行ってきました!(2)〜6年生〜

2日目の活動は、見学や体験が中心でした。サンシャイン水族館では、かわいらしいお魚に思わず笑顔があふれました。江戸風鈴の絵付け体験では、どの子も真剣な表情で思い出に残る作品を仕上げました。学校に到着する直前までバスの中は大もりあがりでした。学校に着くと、下級生が企画してくれた「修学旅行のゴールテープ」と「おかえりのメッセージ」に心が温かくなりました。子どもたちにとって、夢のような最高の2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました!(1)〜6年生〜

10月19日(水)20日(木)に修学旅行に行ってきました。
1日目の主な活動は班別行動でした。江戸東京博物館を出発し、上野・浅草を自分たちで見学しながら、最後に東京タワーに集合しました。みんなで仲間を思いやり、協力しながら班別行動を行うことができました。子どもたちの楽しみにしていたホテルでは、寝るのがもったいない楽しい夜をみんなで過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「富岡地区健全育成フォーラム」に参加!

画像1 画像1
10月15日(土)に「富岡地区健全育成フォーラム」が開催され、4つの小中学校の代表児童・生徒による意見発表がありました。

富二小の代表を務めた児童は、「わたしの大好きな裾野市」というタイトルで発表しました。裾野市制40周年という節目の年が地域を振り返るよい機会になったこと、クラスの友達に裾野市についてアンケートをとって感じたこと、地域の方とあいさつを通して感じたことなどを堂々と発表することができました。とても立派でしたよ!おつかれさま!

また、開催にあたり、6年生の子どもたちは、9月に「地域のふれあいを通して感じたこと」をテーマに、自分の体験や考えを作文に表現しました。どの子も地域のよさを改めて実感することができました。

当日応援に来てくれた子どもたち、保護者のみなさん、
ありがとうございました。



〜4年生〜 三島学習探検に行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金)三島に学習探検に出かけました。
三島市郷土資料館では石臼をひかせてもらったり、鰹節削りなどを体験したりしました。
源兵衛川では、自然とくらしについて考えました。
暑い日差しの中での水遊びは格別でした。
子どもたちが緊張したのは路線バスや、電車の乗り換えでした。
みんなのどきどきが伝わるようでしたよ。
楽しみながらも、実りの多い1日でした。

「すその子ども議会」に参加!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月27日(水)に裾野市制40周年記念事業「すその子ども議会」が開催され、富二小から2名の児童(6年生)が参加しました。
 議会では、それぞれが、「バスなどの交通機関について」「災害時の交通安全対策について」しっかりと質問をすることができました。また、参加児童を代表して、副議長の役を立派に務めることができました。
 本物の市議会の雰囲気を味わいながら、よりよい裾野市について考えを深めるよい機会となりました。
 参加した2名の子どもたち、がんばったね!おつかれさま!

〜3年生〜 初めての社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日に、3年生にとって初めての社会科見学へ行ってきました。
裾野市役所→マックスバリュ裾野店→鈴木図書館という、盛りだくさんの内容でした。
普段、お客さんとしては入れないような施設の裏側を見せていただいて、とても有意義な一日になりました。

〜6年生〜 動物愛護教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(木)に動物愛護教室が行われました。
動物を飼うときの注意事項や動物の命の大切さなどを学びました。また、たくさんの種類の犬と実際にふれあいました。
やさしい笑顔にあふれた時間となりました。

〜6年生〜 大成功!韮山歴史探検隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)に韮山歴史探検に行ってきました。
子どもたちにとっては、初めてのグループ行動の機会でした。
バスや電車を利用した行き方を調べたり、韮山の見学地の
コースを考えたりして当日を迎えました。
夏の陽射しが照りつける中、グループで協力し合いながら、
無事に探検することができました。
自分たちで計画して実行に移すことのよさを実感し、
みんなの笑顔があふれる一日となりました。

〜4年生〜 社会科見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日 4年生20名が社会科見学に出かけました。
最終処分場、美化センター、中島苑、下和田第二配水場を見学させていただきました。
丁寧に説明もしていただき、大変良い学習となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式練習
3/13 ありがとうの会2年、ALT来校、外国人相談員来校、全学年5時間授業、児童下校14:40
3/14 卒業式総練習、巡回相談員来校
3/15 全学年4時間授業、児童下校14:00
3/16 卒業式会場準備
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092