最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:248
総数:734702
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

第3回PTA資源回収2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何回も車で地区を回って回収してくださった方、がさばる段ボールを一生懸命抱える生徒たち、事故のないよう交通整理をしてくださった方、そして終了後に、グランド整備に励んでくれた部員たち、多くの方のご協力で無事に終了しました。本当にありがとうございました。収益については改めて報告をさせていただきます。

第3回PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第3回の資源回収が行われました。天気は良かったものの昨晩の雨のため、グランドはぬかるみ状態でした。回収コースを変更して実施しました。ソフトボール部、男女ソフトテニス部、サッカー部、陸上競技部の皆さん、役員の皆さん、ありがとうございました。

PTA挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、2月の挨拶運動でした。立春が過ぎたせいか、以前に比べれば、だいぶ寒さも緩んできましたが、まだまだ寒い朝です。ご協力、ありがとうございました。

読み聞かせボランティアさん ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の読み聞かせの日でした。絵本や童話などを読む温かな声は、生徒の気持ちの中にすーっと入っていきました。1年間、暑い夏も寒い朝も本当にありがとうございました。そんな感謝の気持ちを、メッセージにして贈りました。

家庭教育学級閉講式 2

画像1 画像1 画像2 画像2
閉講式の中で、スクールカウンセラーの羽畑先生から講話がありました。題は「思春期の心と体について」コミュニケーション力や相手の心を察する想像力、人を信じる力など、人と関わるために必要な力をあげながら、親が心がけたいことなどをお話してくださいました。

家庭教育学級閉講式 1

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA家庭教育学級の閉講式が行われました。家庭教育委学級では、陶芸教室や自彊術、茶の湯などを通し親交を深め、同時に家庭教育のあり方などについて考える機会を持ってきました。1年間、お疲れさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 職員会議 指導部会 学年部会
4/2 研修全体会 学年部会
4/4 新任式・入学準備 学年部会
新任式・入学準備 学年部会
4/5 入学式 前期始業式 第1ステージ開始 指導部会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145