最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:71
総数:491838
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

西っ子夏祭り 3 (6/28)

 プラカードをもって、お客の呼び込みをしています。子どもたちの元気な声や歓声が学校中に満ちました。児童会役員、5・6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!
写真 上:呼び込み  中:ストライクアウト  下:豆つかみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子夏祭り 2 (6/28)

 受付係・審判・景品渡し・整列係など、子どもたちが役割分担をしながら、楽しくできるようにルールを決めたりしている自主的な活動です。景品も手作りです。
写真 上:わりばしでっぽう  中:スーパーボールつり  下:玉入れビンゴ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子夏祭り 1 (6/28)

 子どもたちが楽しみにしていた「西っ子夏祭り」です。縦割り班(1年から6年までの学年・学級の枠をなくした班)で計画から本番まで活動します。全校で24班があり、各班ごとに工夫を凝らしたユニークなお店が開かれました。
写真 上:ドッジビー的当て  中:コインシュート  下:ティッシュキャッチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 西っ子夏祭りに向け、縦割り集会を行いました。リーダーの6年生が、班でどんなお店をだすのかや各学年の分担について説明しました。楽しい西っ子夏祭りにしたいものですね。

青少年赤十字登録式 (6/14)

 児童会主催で青少年赤十字登録式が行われました。赤十字の成り立ち、実践の目標、取り組みなどを、全校児童に向けて、分かりやすくプレゼンで発表がありました。
 各学級にはアンリーヂュナンの肖像と誓いが貼られています。「気づき」「考え」「実行する」を行動目標として、自分たちの日々の生活に目を向けて、自分たちの生活の改善を図って行きましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金を届けました (5/31)

緑の羽根募金活動で集まった募金を、児童会の6年生が大治町役場に持って行きました。
岩本町長からは「たくさんの募金を集めてくれてありがとう。よくがんばりましたね。」と温かい言葉をかけていただきました。

募金は28,337円集まりました。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 6年給食終了
卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 1〜5年給食終了
大掃除
教室移動
3/22 修了式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」