最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:61
総数:270868
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

後期を充実させよう(学校だよりNo.22)

画像1 画像1
―― 学校を支える生徒たちの新たな力に期待! ――
 10月16日(水)の未明にかけて、10年に一度と言われる規模をもった台風26号の影響で、この地域も猛烈な風雨に見舞われました。心配でよく眠れなかった人もあったでしょう。私も朝通勤途中の道で倒木が道路の半分を覆っている箇所があり、慎重に通過しました。伊豆大島ではたいへんな災害となり、犠牲者も多数出ているとの報道に心を痛めています。
 裾野市内の小・中学校はまもメールによって休校という連絡が回りましたので、この日の生徒の登校はありませんでした。深良中の校舎、グラウンド等も老朽化による多少の雨漏りや強風に飛ばされたものがあったものの、すぐに対応できたので特に被害らしい被害はありませんでした。
 この日に予定されていた後期始業式、及び生徒会本部役員、学級委員等の辞令伝達は、翌17日(木)の朝、授業前に行われました。新たに生徒会長となった2年A組の土屋葵さんから全校生徒に向けた言葉がありましたので、学校だよりをご覧ください。
 上掲の写真は10月12日(土)に行われた中体連駅伝東部地区予選の男子スタート時での一コマです。
学校だよりNo.22(10月18日発行)

前期を振り返って(学校だよりNo.21)

画像1 画像1
―― 9つの評価指標の到達度はいかに? ――
 10月11日(金)をもって、25年度の前期日程が滞りなく終了いたしました。これも皆様の本校教育についてご理解、ご協力の賜と感謝いたしております。
『豊かな学びで世界に羽ばたく生徒― Stay Local Stay Global―』を学校教育目標に掲げ、ねらいをもって日々の教育活動を進めている本校ですが、学校自己評価システムで得たデータをもとに第1ステージ(4月〜7月)を振り返り、第2ステージに臨んでいます。終業式では、前期のあらわれをシンプルに生徒たちに示し、一人一人がかけがえのない存在であり、自分の可能性を伸ばすことができるよう話をしました。学校だよりに詳述してありますのでご覧ください。
学校だよりNo.21(10月11日発行)

真の音色は心にあり♪(学校だよりNo.20)

画像1 画像1
―― 蒼葉祭合唱の部でみせた素晴らしいパフォーマンス ――
 9月28日(土)の午後、生徒会本部役員によるオープニング・セレモニーにより、蒼葉祭合唱の部の幕が切って落とされました。生徒たちにとってみれば、何度も繰り返し練習してきた合唱曲を全校生徒、保護者、来賓の方々の前で披露する日がついにやってきたのです。今年の3年生は1クラスです。2年生の時は他学年のクラス数に合わせ、1クラスを2分割して金賞、銀賞を競いましたが、中学校生活最後の蒼葉祭を迎えた今年は、クラス皆が一つになって歌うことを選択しました。そのため今年度の表彰は例年と大きく変わりました。1年生から3年生までの5クラスのうち、最も優れた合唱をおこなったクラスにグランプリ賞、2クラスある学年はより優れた合唱をおこなった方のクラスに金賞、もう一方のクラスに銀賞が授与されました。
学校だよりNo.20(10月2日発行)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 3年生給食なし下校 公立高校合格者発表
3/18 公立高校再募集願書受付(〜3/19)
3/19 総練習  式準備 弁当
3/20 第3ステージ最終日 修了式 卒業式 弁当なし下校

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236