最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:53
総数:270304
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

50年前のお年玉とは(学校だよりNo.31)

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。冬休み明けの初日ですが、みなさんの生き生きとした表情を見ることができ、うれしく思います。今朝、気持ちよく起床できた生徒は、セルフマネジメントができていて、きっと有意義な冬休みが過ごせたことと思います。
 私の家では暮れから正月にかけて親戚が17人も泊まりがけで訪れたので、部屋の掃除やら布団の出し入れやら、更におせち料理作りの手伝いやらで相当疲れました。でも、楽しく賑やかな正月でした。世の中の人々は、このように節目、節目に親族や仲間同士が集まってお祝いし、人生の中に区切りをつけていくのですね。それは次のステップに進んでいくために、過去の自分をリセットし、新しい年に向かって生きていくエネルギーをもらったような気分になります。
 私が小学校3年生の時、元旦に行われた全校朝礼で、当時の校長先生にお年玉をいただきました。壇上に上がられた校長先生がお年玉をくれると言うので、子どもたちは大喜びしました。さすが校長先生だなあ。でもみんなにお年玉をくれると、いくら校長先生でもお金がたいへんだから額は少ないかな? なんて幼心にあれこれ思っていた瞬間、そのお年玉はお金ではないことがわかって、舞い上がった心が地面に突き落とされた気分になりました。おまけに次のような難しい言葉を覚えさせられたのです。
「しんたいはっぷ、これをふぼにうく。あえてきしょうせざるは、こうのはじめなり。」
学校だよりNo.31(1月7日発行)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 私立高校入試
2/7 私立高校入試  1・2年4教科テスト
2/10 新1年生説明会
2/11 建国記念の日
2/12 生徒集会

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236