最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:116
総数:719448
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
○バターロール 牛乳 ポテトカップグラタン 白インゲン豆のトマト煮
 ブロッコリーのごまドレッシングあえ

 学校給食では豆を積極的に取り入れるように工夫しています。今日は白インゲン豆を使ってトマト味に仕上げました。豆には良質なたんぱく質の他に、食物繊維、ビタミンB、カルシウムなども含まれています。煮ると皮が柔らかくなり煮豆や煮込み料理に向いています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
○みそきしめん 牛乳 こうなごと竹輪のかきかげ ういろう

 1月24日から30日まで「学校給食週間」です。
 そこで、この地域の郷土料理を取り入れました。きしめんの由来には諸説ありますが、今では、名古屋名物としてよく知られています。今日は、この地方の特産物である赤味噌を使い「みそきしめん」にしました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○たこ飯 牛乳 鶏肉のきのこソースかけ かき卵汁 みかん

 きょうは「まるまる国産の日」です。米、牛乳、鶏肉、野菜はもちろんのこと醤油や塩、砂糖(本日はてんさい糖を使用)に至るまで国産で揃えました。
 たこめしは、たこ、にんじん、油揚げ、ごぼう、しょうがを醤油と砂糖で味付けてご飯にまぜたものです。子どもたちにはおいしいと好評でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ご飯 牛乳 ほきの南蛮漬け 八宝菜 オレンジ

 ほきの南蛮漬けは、白身魚の「ほき」にでんぷんをつけて唐揚げにしたものに、玉葱とにんじんで作った甘酸っぱいたれをかけたものです。魚が苦手な子でも食べやすい料理です。
 今日で2年生の最後のクラスがデザートバイキングをしました。みんな笑顔で楽しく食べました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ご飯 牛乳 味噌煮込みおでん 千草和え 納豆

 納豆は、栄養価が高いだけでなく、消化もよく、免疫力をつける働きがあるなどとても健康によい食品です。あまり食べないという地域性がある食品の一つではありますが、最近では子どもたちの中では「好きだよ」という割合が増えてきました。
 昨日に続き、2年生がデザートバイキングを楽しみました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ご飯 牛乳 和風コロッケ ゆで野菜 石狩汁

 石狩汁は、鮭や豆腐・野菜を昆布だしのみそ汁で北海道の郷土料理です。具だくさんなので寒い日にはぴったりです。
 この頃は寒い日が続き、健康管理には十分気をつけたい時です。給食の時間の子どもたちは、今日もしっかり手洗いをして、衛生に気をつけて給食活動をしています。 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ご飯 牛乳 わかさぎのからあげ 豚肉と大根の煮物 白菜のおかかあえ
 
 今日の主菜は「わかさぎのからあげ」でした。極寒の中、氷に穴をあけてわかさぎを釣る風景は、冬の風物詩ともいわれています。頭から全部食べることができるからあげは、カルシウムをとることができ栄養価が高い料理です。少し苦みがある味に、子どもたちはチャレンジしていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ツイストロール 牛乳 ミニオムレツ カリフラワーのクリームシチュー
 ツナサラダ
 
 今日は冬の野菜でもあるカリフラワーを使ったクリームシチューでした。カリフラワーは、花頭の部分を食べます。少し苦みがありますがシチューには向く食材です。
 冬の野菜であることを知った1年生が、シチューに入っているカリフラワーを確認しながらおいしそうに食べていました。

本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
○キムチチャーハン 牛乳 揚げ餃子 韓国風雑煮 ブロッコリーの中華和え

 今日は、トックという韓国の餅を使った韓国風雑煮を取り入れました。トックは餅米で作る日本の餅とは違いうるち米で作るため伸びません。ですから、炒め物や煮物に向いています。形は棒状です。1年生の教室では子どもたちが「もちもちした食感」「おいしいよ」と珍しいトックの味を楽しみながら会食していました。
 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食
○ご飯 牛乳 カレー 大根サラダ、りんご ミルメーク

 今日は寒い日にぴったりのカレーライスでした。1年生の教室では寒さを吹き飛ばすほどの食欲でみんな元気にもりもり食べていました。会食している姿から、子どもたちの体格が大きくなっている様子がわかりたくましく育っているなとうれしく思いました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ご飯 牛乳 ワン丸君厚焼き卵 煮しめ 黒豆、みかん

 今日の給食は、おせち料理です。
 東小学校のみなさんが「まめ(健康で元気に)過ごせますように」と願いをこめて黒豆を煮ました。
 煮しめは、さといも、ごぼう、こんにゃく、しいたけ、鶏肉、にんじん、れんこんを大きめに切りじっくりと煮込みました。煮しめに使った「れんこん」には、未来に向かって夢をもってほしいと願いを込めました。
 
 
 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○スライスパン 牛乳 かぼちゃとウインナーのチーズ焼き 冬野菜のあったかスープ
 イチゴジャム 一口ゼリー

 今日から給食がはじまりました。大変寒い日となりました。
 子どもたちはしっかり手洗いをして、元気よく給食を食べていました。
 かぼちゃとウインナーのチーズ焼きは、アルミのカップに角切りのカボチャにカットしたウインナーとむき枝豆をマヨネーズで和えたものをのせて、チーズをたっぷりかけてオーブンで焼きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/5 卒業生を送る会
3/6 通学班集会 委員会
3/7 6年奉仕活動
3/8 PTA新旧役員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337