最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:95
総数:719504
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

3年生 紙芝居読み聞かせ

画像1 画像1
 「あじさい読書週間」の最終日の6月29日(金)の朝、図書委員の児童が3年生の児童に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。読み聞かせの後、話の内容についてのクイズを出すなど、工夫しておこなってくれました。図書委員の皆さん、ありがとうございました。(紙芝居の読み聞かせをしている写真がなく、申し訳ありません。)

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(木)の午後、第1回学校保健委員会が行われました。はじめに養護教諭より、本年度の児童の健康状況の報告と、「睡眠の大切さについて」の情報提供がありました。その後、保護者の方と職員が小グループになって、睡眠についての情報・意見交換をしました。そして、各グループの代表が、情報・意見交換の結果を発表しました。最後に、学校歯科医の後藤喜男先生、学校薬剤師の後藤三吉先生からご指導をいただきました。お忙しい中お越しいただいた学校医の先生方、保護者の方、ありがとうございました。

2年生 紙芝居読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1年生に続き、6月28日(木)の朝は、図書委員の児童が2年生の児童に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。図書委員の皆さん、ありがとうございました。

3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(水)の午前、3年生はスーパーマーケット見学で、ミカワヤさんに出かけました。学校で、お店の方やお客さんに迷惑をかけないようにするためにはどうしたらよいかを確認した後、元気に出かけていきました。3年生の皆さん、しっかり勉強してきてくださいね。

1年生 紙芝居読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(水)、朝のあすなろタイムに、図書委員の児童が1年生の児童に、紙芝居の読み聞かせをしてくれました。「あじさい読書週間」の活動の一つです。1年生の児童は、図書委員のお兄さんやお姉さんの読み聞かせを、熱心に聞いていました。読み聞かせをしてくれた図書委員の皆さん、ありがとうございました。

6月26日(火) ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小学校では、6月18日(月)から29日(金)まで、「あじさい読書週間」になっています。「あじさい読書週間」の取組の一つとして、6月26日(火)、朝のあすなろタイムに、ペア読書が行われました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれペアになり、高学年の児童が低学年の児童に本の読み聞かせを行いました。高学年の児童は、低学年の児童にわかりやすいように工夫して読み聞かせをしていました。低学年の児童は、高学年のお兄さんやお姉さんが読んでくれるお話に、熱心に耳を傾けていました。

6年生 修学旅行 清水寺2

お土産を手にし、小雨のなかでしたが、集合時刻に集まることができました。
みんな元気な様子です。
東小学校6年生、全員、無事に帰路につきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 清水寺

清水坂を上り、清水寺本堂、清水の舞台に行きました。
残念ながら、舞台は工事中。仕切りがあり、一部分しか見学ができませんでした。
見学後は、修学旅行最後の活動、お土産、お買いものの時間です✨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 順正昼食

清水坂も例年より、人通りが少なくスムーズに昼食場所 順正に到着。
みんなでの食事も最後です。楽しく食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 和菓子づくり2

和菓子完成。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 和菓子づくり

和菓子づくり、和菓子を3種類作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 二条城

画像1 画像1
体験別の活動。文化体験コースは、初めに二条城見学。
うぐいす張りの床を歩き、大政奉還が行われた大広間等を見学しました。
このあとは、和菓子づくり体験に挑戦です✨
画像2 画像2

6年生 修学旅行 友禅染め体験

 金閣寺の後は、体験コ−スに別れての活動です。伝統体験コ−スは、丸益西村屋さんで友禅染めでハンカチを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 金閣寺2

北山鹿苑寺金閣。見学です✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 金閣寺

心配していた雨が、小雨程度、傘をささなくてもよいかなという程度です。
美しく金色に輝いてみえる金閣寺。幸い混雑なく見学ができました✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 朝食

おはようございます。6年生みんな、元気に起床しました。健康状態も良好です。朝食をしっかり食べて、2日目が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 夕御飯2

夕御飯をしっかりいただきます❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 舞妓さん芸見学

夕御飯のあとは、舞妓さん芸見学。
美しい髪結と季節に合わせたかんざし。きれいな着物。
お囃子に合わせての舞芸。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 夕御飯

お待ちかの夕御飯、「陶板焼き」盛りだくさんの品揃え。
お肉、できたての豆腐、名物茶そばなど。残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンキーワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンキーセンターで猿の体の特徴や動き、骨の特徴などを学びました。よく使う骨が発達していることや動物の体のつくりは、暮らしに合わせた形になっていることを知りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337