最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:303
総数:719298
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

後(のち)の思いに・・・

 3月16日 第38回卒業証書授与式を終えて、はや1週間が経ちました。
 暖かな春の一日でした。
 厳かな中に、温かさのあふれる、とても印象に残る式典となりました。

 卒業生一人一人の表情には、別れを惜しむ気持ちと、新たな旅立ちに向かう決意とが感じられました。式の終盤、体育館に響いた「仰げばとうとし」のアカペラ合唱が、参列者すべての心の中にしみわたった瞬間、卒業生の姿が、さらに大きく大きく感じられました。

 これまでお世話になった保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様。皆様方のおかげで、東っ子はこんなに大きく立派に成長することができました。

 心からお礼申し上げます。

 ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度終業式 式辞

画像1 画像1
 ちょうど一週間前、この体育館で卒業式を行いました。1年生から3年生の皆さんは残念ながら参加できませんでしたが、とても心に残る素晴らしい卒業式だったことをお話ししておきます。63名の卒業生の皆さんは、一人一人が、とても美しい花を咲かせて、この東小学校を巣立っていきました。

 さて、1年生から5年生の皆さんは、この1年間でどんな花を咲かせられたでしょうか。
 
 1年生は、学年の花壇や畑に、野菜の花をいっぱい咲かせて、美味しい野菜を作りましたね。
 2年生は、町探検に出かけて、地域の皆さんに元気な挨拶の花を届けましたね。
 3年生は、学習発表会で、会場に笑顔の花を咲かせましたね。
 4年生は、地域の高齢者の皆さんのところに出かけて、元気の花と歌声の花を咲かせてくれました。
 5年生は、自分たちで育てた稲に花を咲かせるだけでなく、お米の学習を通して学んだ成果を、犬山市全体に贈り届けてくれました。

 すべての学年の皆さんが力を合わせて、学校と地域に、元気と笑顔と歌声の花を咲かせてくれたことを、とても嬉しく思います。

 卒業式が終わったころから、友情の森にモクレンの花が咲き始めました。まるで、卒業した6年生が、皆さんのことを見守ってくれているように感じられます。やがて、時が経ち、この花が散る頃には、代わりに桜の花が咲き始めるでしょう。
 4月には、桜の花と共に、新しい仲間が東小学校にやってきます。
 新しいお友達、新しい学級、そして新しい先生たちと共に、新しい1年を始めていきましょう。そして、今年以上に、多くの花で、この東小学校をいっぱいにしていきましょう。

東部中生によるあいさつ運動

 今朝は、早くから東部中学校の生徒や先生方が東小に集まり、あいさつ運動を実施してくださいました。東小の卒業生でもあるお兄さん・お姉さんの顔を見て子ども達は少し照れくさそうに、しかし元気な声であいさつをしていました。東部中学校の皆さん、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを形に!!(5年生)

画像1 画像1
 稲作体験から、総合学習のまとめとして、「日本の未来を考え、自分たちにできること」を伝えるための準備をしています。
ある1つの班が、農家さんの苦労や高額な機械購入の負担軽減のため、田植えから稲刈りまですべて1台でできる機械設計図を描きました。そこで、奥村工業の社長さんにご協力いただき、この設計図を具現化し、実際に模型にしていただけることになりました。何度も学校に足を運んでいただき、子どもたちと打ち合わせをし、分かりやすくアドバイスをくださいました。お忙しい中本当にありがとうございます。
地域の方々のおかげで、子どもたちは思いを形にしたり、考えたことを伝えたりする場ができ、日々成長しています。

6年生を送る会

本日、6年生を送る会が開催されました。それぞれの学年が工夫を凝らしてお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えました。体育館全体に温かな空気が広がりました。この会の模様はCCNet(地上デジタル12チャンネル)で3月15日(水)に放送されます。放送時間は、6:00〜、8:00〜、10:00〜、13:00〜、19:00〜21:00〜の予定です。 ぜひ、ご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337