最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:95
総数:719502
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

通学班集会と通学路点検

4月15日(月)
 通学班集会と通学路点検を実施しました。
班の人員の確認、今年の目標、並び方、集合場所、出発時間
危険箇所の確認、新学期のいろいろな確認をして、顧問の先生と
集合場所まで歩きました。
 学期初めのこの緊張感が、年度末まで継続できるよう
指導を地道にしていきたいと思います。
画像1 画像1

朝礼

画像1 画像1
4月15日(月)

 朝礼がありました。
 日本の季節の言葉について、話をしました。
1年目は、月の名前、昨年は24節気、
今年は72候の話をしようと思います。
 昨年「日本の七十二候を楽しむ―旧暦のあるくらし―」
という本に出会い、衝撃を受けました。

 七十二候について、低学年には難しいけれど、
日本の言葉の美しさを感じてほしいと思い、
掲示を計画的にすることにしました。
朝礼で紹介していこうと思います。

 また、こうした美しい自然の通学路を毎日「歩く」ことの
すばらしさも伝えました。

 東っ子たちが、日本の美しい季節の言葉に興味や関心をもち、
掲示板をのぞいてくれることを期待しています。

ちなみに、今の季節の言葉は
24節気は清明(せいめい) すべてのものが清らかで生き生きとすることのこと
72候は、玄鳥至る(つばめきたる)4/4〜8
     鴻雁北へかえる(がんきたへかえる)4/9〜13
     虹始めて見る(にじはじめてあらわる)4/14〜19

そういえば、犬山祭りのときに虹を見たといわれた、教育長先生の
お話とつながりました。感性が磨かれると感じました。


 

お世話になりました!ご活躍を!

4月10日(水)

 離任式を行いました。8名の先生が東小学校を離任されました。
お世話になった先生方より、最後のお話を聞き、お別れをしました。
お体に気をつけて、お元気で・・・・。ますますのご活躍をお祈りしています。
画像1 画像1

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日 5年生と郡上八幡に来ました。野外学習の下見に来ています。桜の花が満開です。

学級写真  今年の仲間とともに

4月11日(木)

 学級写真を撮りました。
 新しい仲間と、はい、ぱちり。
画像1 画像1

祝 ご入学

画像1 画像1
4月8日(月)

 入学式が挙行されました。
新1年生はとても立派に式に参加できました。
6年生も、歓迎の言葉を述べ、最高学年らしい態度で
臨むことができました。すばらしいスタートを切ることができました。
1年生へは、「げんきの花」、「あいさつの花」、「やさしさの花」の言葉を
贈りました。


 
保護者の皆様へ
 
 本日は、大変多くの保護者の皆様にご参加いただき、
入学式が挙行できましたことを感謝申し上げます。
式辞でも述べましたように、大切なお子様をお預かりします。
東小EKK51のメンバーで、全力で教育活動を展開いたします。
今後も、子ども達の未来のために、ご家庭と力を合わせていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事 他
4/19 1年生を迎える会
4/22 PTA総会・授業参観・学年懇談会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337