最新更新日:2024/06/13
本日:count up216
昨日:347
総数:722732
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

「かがやきお別れ会」の司会をがんばりました

 2月25日(火)は城中地区・東中地区の特別支援学級合同での「かがやきお別れ会」が、東小のなかよしルームで開かれました。司会は東小のわかば学級が担当しました。
 東小学校の出し物は、器楽合奏と手話付きの歌です。練習の成果を発揮して、司会共々とても上手にできました。満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば 演奏の練習をしたよ

 2月25日(火)の城中地区・東中地区合同の卒業をお祝いする「かがやきお祝いの会」にむけて、わかばの子どもたちが練習をしています。交流学級での授業でぬけている子もいますが、とても上手にできていました。
画像1 画像1

1の2 体育 ドッジビー

体育館いっぱいに元気な歓声がひびいていました。

1年2組がドッジビーをしていました。
ドッジビーは2個です。
手に汗握る展開です。

楽しかったね。
画像1 画像1

6年生 朝の会で美しい歌声が響いています

合唱曲「空高く」

卒業式で歌う曲です。
並んで歌ったり、パート練習をしたり。1組から3組まで、きれいな歌声が流れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の1 図工「おもいでをかたちに」

 グループになって、楽しく粘土で「おもいでをかたちに」していました。
 どんどん進める子や手触りを楽しんでいる子、想像を巡らせている子など、楽しく活動していました。
画像1 画像1

4の3 書写

 とても静かな時間です。
 4年生の書写は間部教頭先生が担当しています。
 硬筆で書き方の練習中でした。
 集中しています。
画像1 画像1

5の2 理科の実験

 理科室で振り子の実験をしていました。10往復する間の時間を測定して、1往復の平均時間を全グループで測っていました。振り子の長さで、見事に往復時間が変わるんですよ。どの班で測っても、ほぼ同じ結果でした。振り子のヒミツは、すごかったです。
画像1 画像1

2年生 学年体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の各クラスが、4チームごとに分かれてドッジボールの試合をしていました。大変な盛り上がり方でした。

2月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・クロスロール
・ミニオムレツ
・こんにゃくサラダ
・ミネストローネ

3年生 〜わっはっは 版画 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4色の版画インクをつかって、板に色つけをしてから、
半紙を写しました。
 いろいろな色をためしながら塗り、作品を仕上げることができました。

3年生 〜わっはっは サッカー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生学年でサッカーをしました。
 ボールをもらえる位置に動いたり、同じチームメイト
がゴールを決められるようにパスをしたりしながら
活動しました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

お願い

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337