最新更新日:2024/06/13
本日:count up293
昨日:347
総数:722809
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

水泳大会〜三年生〜

画像1 画像1
 水泳大会実行委員が選手宣誓をして始めました。

水泳大会〜三年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだクラス対抗戦が残っていますが、来週も雨続きなので心配です。

水泳大会 〜三年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間に縮めて水泳大会を行いました。
 子どもたちは自分が出たい種目を選びチャレンジしました。
 去年と比べると、バタ足やけのびも上手になっていました。

1年生 水泳の検定をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よく準備運動。

シャワーを浴びたら、流水プール遊びです。
ぐるぐる回りました。

最後は、検定。
   ・水に顔をつけられるようになったよ。
   ・バタ足で3mすすんだよ。 
   ・向こうまで泳げた!!
 
元気よく出来たよかったです。

外国語活動 〜好きな色をつたえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 I like〜 と、自分の好きな色に塗った虹を、友達に紹介する活動を行いました。
 毎回のように、誰かに伝える活動を行っているので、とまどう様子も少なくなってきました。
 

5年生 着衣泳の学習をしました。

 水難学会から2名の講師をお招きして、水の事故の時の助け方・助けの受け方を学習しました。ペットボトルの活用や、最近の浮力のあるシューズは脱がない方がよいことなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの撮影

木曜日にクラブ活動の撮影をしましたが、今日は学級の集合写真と個人写真を撮影しました。欠席者がいましたので後日撮影をやり直す学級もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生 水泳

 1年生と6年生の組み合わせで水泳を行っています。
 小学校の水泳指導がスタートして、6年生になるとここまで成長するとういことが同時に見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼうしが できたよ

画像1 画像1
 2年2組の図工の作品です。頭にかぶって学年の学習室に保管に行くところを撮影しました。みんなうれしそうでした。

朝の会では もう運動会の歌が !

 朝のあすなろタイムでは、多くの教室から運動会の歌が聞こえてきました。

 写真は3年2組です。
画像1 画像1

わかば体育 水泳

画像1 画像1
 わかば学級3クラスで、交流学級に出ていない時間の児童6人で「わかば水泳」を行いました。6人で小プールを貸し切りです。たくさん泳いだね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

お願い

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337