最新更新日:2024/06/03
本日:count up206
昨日:95
総数:719707
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

七夕会(2年生)

 2年生は七夕会を行いました。はじめに先生たちの紙芝居を聞き、その後七夕の歌をみんなで歌ったり七夕○×クイズを行ったりして盛り上がりました。みんなの願い、かなうといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会 (1年生)

 1ヶ月に一回のお楽しみとなっている、お話の会が開かれました。
 今回は、1年生の課題図書として指定されている本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、お話に聞き入っていました。
 最後に7月生まれの子が、ろうそくの火を消しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったよ!水泳大会 (1年生)

 よいお天気の中、水泳大会を行いました。
 個人で出場する種目と男女別で競う種目に、どの子も一生懸命取り組みました。応援の声が響き渡り、選手の後押しをしました。
 説明を聞く時は、静かに聞き、競技の時は、一生懸命がんばり、メリハリのある行動ができました。また、実行委員の子どもが、ルール説明や結果発表などを大きな声ですることができ、大会を盛り上げました。子どもたちの成長が感じられる水泳大会になりました。
 実行委員の皆さん、よく頑張ったね。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

真っ赤なミニトマトがとれたよ。(2年生)

 子ども達が毎日水やりをして育てているミニトマトに真っ赤な実がなりました。これからどんどん収穫していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会(3年生)

 今日はお話の会がありました。読書感想文の課題図書の紹介もしていただきました。
夏休みにむけて意欲が高まった3年生でした。最後は7月生まれの子が、キャンドルを消しました。月に一度の楽しい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳大会に向けて (1年生)

 来週行われる水泳大会に向けて、実行委員の子どもたちが、練習を重ねています。
 今日は、プールサイドでリハーサルをしました。大きな声で、ゆっくりと話すことを目標にして、お互いのせりふを確認しました。聞き取りやすい声で話すことができていて、はなまるでした。家庭での頑張りを感じることができるリハーサルとなりました。
 練習後に、「緊張したぁ。」と話しながら教室に戻りました。大会当日に、練習の成果を発揮できるように、あと一頑張りしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな大きなズッキーニ (1年生)

 ピカピカお日様の中、野菜の収穫をしました。
 大きくなりすぎたズッキーニに、子どもたちはビックリしていました。その驚きを、先生方にも伝えようと、野菜を持って校内を歩き回りました。
 
 先日、2年生からピーマンの贈り物をしてもらいました。今度は、1年生から野菜の贈り物ができたらと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337